慶應大が発明した、「不整脈・脳梗塞」の早期発見に役立つアプリ

かなり本格的な感じ!2015年11月25日、慶應義塾大学が開発したアプリ「Heart & Brain」がリリースされました。

これは、iPhone本体に採用されている高性能センサーなどを駆使して、運動データや表情を分析、不整脈や脳梗塞のリスクを解析できるすぐれものです。

iPhoneアプリで検査!

アプリによる検査・解析には、主に4つの工程が必要になります。

①全22問の質問に回答

②Apple WATCHアプリなどから、ヘルスケアデータを抽出

③iPhoneを持ち、運動データを記録

④カメラ機能を使って、表情を分析

すべて終えるまでにかかる時間は10~20分ほど。質問内容は、服用している薬がないか、これまでに不整脈を起こしたことがないか…などなど。その他アプリデータなどをもとに解析したのち、両手の運動能力を計測、表情の動きなどを判断して病気のリスクをレベルやパーセンテージで示してくれます。

無料で試せる!

自分がどの程度のリスクを抱えているか、気軽にチェックできるというのは嬉しい限り。

Apple WATCHを代表としたウェアラブルデバイスと医療には密接な関係性がありますが、すでに普及しているiPhoneだけである程度テストができるところは便利です。
徐々にこういったサービスが増えて、自分で症状を正確に把握できるようになっていくのかも。

アプリは臨床研究の一環として、データ収集や解析を主な目的としています。無料でダウンロードできて簡単に試せる上に、集計データは今後の研究に役立てられるそうです。
医師の診断ではないのであくまでアプリによるデータ解析ではありますが、一度試してみてはいかが?

Licensed material used with permission by 慶應義塾大学提供
※検査の結果はあくまでアプリケーションによる解析データであり、医師の診断ではありません。
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。