学歴が立派でも、教養がないと思われてしまう「4つの特徴」

知識や学歴があっても、教養がないと思われる社会人ってどんな人?そんな人に当てはまる特徴4つを、書籍『バカに見える人の習慣』(樋口裕一・著)より紹介します。

01.
口にする話題が
ゴシップネタや悪口ばかり

shutterstock_191532899_2世間話をする際、難しい事柄について語る必要はない。なにも芸術や経済について論じるのが知的な人というわけではない。

かといって、あまりにレベルの低い話ばかりでは、相手は辟易する。よってたかると人のゴシップだったり悪口だったり、という人がいる。「私は嫌いというわけじゃないんだけどね」とか「あの人はあの人で言い分はあるんでしょうけど」などと前置きをしながら、その人の行動について、中傷したり非難したり。

テレビタレントのゴシップについて語る人も多い。誰それが結婚したとか、誰それが離婚したとかいうことばかりを語る。「あのふたり、私も何かあると思っていたのよ」などと、芸能ゴシップ欄で読んだ情報を、さも自分だけ知っているように話す。

その話が面白ければまだしも、ただ口にするのがあまりに陳腐なために、知っていながら誰も口に出さずにいたものであることが多い。

02.
マジメに生きることを嫌い
人生を甘く見る

shutterstock_158422154_2人間はひとりでいる時間に、じっくり考え、時に悩み、自省することによって成長する。若い頃にどれほど自分に向き合ったか、どれほど失敗し、悔やみ、人生について考えたかによって、その後の成長が決まる。

そうすることで自分の能力を知り、自分の欲望を見つめることができ、社会での生きる術を身に着けていく。

03.
社内の人間関係に
敏感に反応する

shutterstock_80094595_2関心があるのは、もっぱら上司の人間関係。誰と誰が同じ学閥で、誰と誰が敵対しているか、誰と誰が最近一緒にゴルフに行っているかなど、ゴシップを話題にする。

「実は、A課長とB課長は因縁のライバルで、犬猿の仲なんだ」。「S部長は奥さんと不仲で、一時期別居していた」。

そんなことを誰よりも知り、社内で何かが起きる度に事情通として解説を行う。

「あの2人は犬猿の仲なので、これからこじれるだろう。きっと課長が仲介に入るに違いない」

といった具合に。

それが正しいこともあるが、情況証拠やいくつかの噂話を、自分なりに組み合わせてストーリーを作っているだけだから、情報自体が間違いであることも多い。そもそも、事件が起こっていたということ自体が思い込みで、実は何も起こっていなかったということさえある。

04.
部下や後輩の秘密を
平気で暴露する

shutterstock_360792872_2たとえば、取引先の人と会食をしているときに、一緒にいる同僚を指して、「実は、こいつ離婚したんですよ。奥さんがこいつに愛想をつかして、男をつくって出て行ったんですよ」などと言う。

本人がこれをネタにして、普段から話しているのならいい。が、このタイプの人は、離婚した本人がひどく傷ついている時でも口にする。その人にだけ秘密を打ち明けたときでさえも、それを平気でみんなの前で暴露する。

相手とコミュニケーションを取る方法として、これを得意としているのだが、これでは周囲は気を悪くする。

バカに見える人の習慣

バカに見える人の習慣~知性を疑われる60のこと~(著:樋口 裕一)

本人も気づかないうちに、その人の“知性”を損ねていた「バカの素(もと)」は何か? 小論文指導の第一人者にして、250万部のミリオンセラー『頭がいい人、悪い人の話し方』の著者が教える、近ごろ目立つ「バカに見える行動」から逆説的に学ぶ知的習慣のヒント。

TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。