【アスリートの心の旅】元卓球日本代表・平野早矢香「私が“鬼”になる時」(前編)

心が強くなければ、戦えない。でも、強い心を手にするのは、決して簡単じゃない。トップアスリートはどのようにして“強い心”を手にし、それを発揮してきたのか。「心の旅」をテーマとするインタビューで、彼らの内側に宿る特大のエネルギーに迫る。

平野 早矢香

1985年生まれ、栃木県出身。5歳から卓球を始め、18歳で全日本卓球選手権・女子シングルスを制覇。以降、計5度の日本一に輝くなどトップに君臨し続け、2012年ロンドン五輪・女子団体では日本史上初の銀メダル獲得に貢献した。2016年4月に現役を退き、現在は解説者を中心とする卓球の普及活動で幅広く活躍している。

なんだか最近、卓球界がすごい。

男子には水谷隼、女子には福原愛と石川佳純という2大エースがいて、その存在を脅かしかねないニューカマーまでいる。今年の世界選手権・男子シングルスでベスト8入りした張本智和はなんと13歳。アジア選手権・女子シングルスを制した平野美宇は17歳で、リオ五輪団体のメダリストになった伊藤美誠もまだ16歳だ。すごいぞニッポン。3年後の東京五輪が楽しみだ。

そんなポジティブストリームの源流に、平野早矢香はいた。

全日本選手権を制すること実に5度。五輪には2度出場し、ロンドン大会では日本卓球界史上初となる団体銀メダルの獲得に大きく貢献した。とにかく強かった。存在感が違った。眉間にシワを寄せ、まさに鬼気迫る形相で相手と向き合ったことから「鬼の平野」と呼ばれたりもした。だけど誰にも真似できないその気迫で、平野は卓球界を引っ張った。

引退から1年。聞きたいことは山ほどある。だから鬼と対峙する覚悟で、彼女を待った。しかしそこに現れたのは、キラキラとした雰囲気でハキハキと話し、とにかくよく笑うとても魅力的な女性だった。

これが、鬼じゃないほうの
私なんです

平野 えっと、今日のテーマは「鬼の平野」ですよね?(笑)

――あ……。では、ぜひそこから(笑)。

平野 やっぱり、現役時代はイヤだなと思うこともありましたよ。「卓球無双」なんて言われたこともあったし、所属先のミキハウスの監督さんからは「コイツは嫁にしたくない!」とまで言われちゃったりして。私、「ホントにお嫁さんになれなかったらどうしよう」と本気で思いましたもん。

――改めて考えるとすごいニックネームですよね。「鬼」だなんて。

平野 私としては、それくらい必死だったのでどうすることもできなかったんです。無意識のうちにああいう顔になっちゃっていたから、変えようと思っても変えられなくて。今となってはネタになっているし、実際にお会いする人にはそのギャップを楽しんでもらえるみたいだから「まいっか」と思うんですけど。

――なるほど。

平野 アスリートでも、選手によってはまるでアイドルみたいに取り上げられる子もいるじゃないですか。例えば、私と同じミキハウスの所属で空手をやっている清水希容なんてすっごくカワイイんですよ。この間、社長の秘書さんに言われたんです。「キヨちゃんは『空手界の綾瀬はるか』なんて言われるのに、どうしてサヤカちゃんは『鬼』なんだろうね」って。そんなこと言われても、今さら手遅れですよね~。ハハハ!

――言われ始めたばかりの頃はさすがに傷つきました?

平野 ちょっとだけ気にしてました(笑)。でもそんなことより、とにかく強くなることに必死でした。私は性格的に有名になりたいとか、メディアに出たいとか、そういう願望が一切ないんですよ。それよりも、強くなるとか、試合に勝つとか、目標を達成するとか、それが最優先。「なんで『鬼』なの?」とは少しだけ思いつつも、「まいっか」という感じでした。

――逆に、「鬼」と呼ばれる自覚も少しはありました?

平野 そうですね……少しだけ(笑)。「鬼」と言っても決して人を怖がらせるようなキャラではないんですけど、何かに集中したら、そこにガッと入ってしまうところがあって。私、ホントに極端なんですよ。興味あることに対してはどこまでもハマってしまう性格で、例えば、テレビドラマの『相棒』ってあるじゃないですか。あれがすっごく好きで、全シリーズ観てるんです!

――それはちょっと意外かも。

平野 卓球している姿だけを見ていた人には、きっと、平野早矢香はA型で、めちゃくちゃ細かい人みたいに思われちゃいますよね。でも、全っ然。本当はO型で、やっぱり大ざっぱで。

――それも意外(笑)。

平野 あまり気が進まないことは、自分のタイミングで一気にやっちゃうタイプなんです。で、やり始めたら止まらない。そういう意味でも両極端なんですよね。例えば、普通、会話の中で知らないことが出てきたら、「恥ずかしい」と思う感情ってどこかにあるじゃないですか。でも私の場合、興味がないことに対しては知らなくても全く気にならなくて。あくまで自分主体というか。

――いわゆる自己チューというか、マイペースなところも?

平野 そういうところもあるのかなって。そういう意味では、誰かと争うことも好きじゃないんですよ。例えば、ボクシングなんて怖くてまともに観られない。でも、よく考えたら自分も同じような顔をして試合をしていたわけですよね。それなのに、「100メートル競争をやろう!」となったらムキになって走るタイプ。そういうところは自分でもヘンだなと思うし、今振り返ると、現役時代の自分に対して「ちょっと頭がおかしかったんじゃないかな」と思うくらい卓球にのめり込んでいたというか。

――平野さん……めっちゃ面白いですね。

平野 キャハハ! これが鬼じゃないほうの私なんです(笑)。

勝てなかったからこそ
“勝つまで我慢できる自分”になれた

――そういう意味では、人生で最初にどハマりしたのが卓球ということなんですね。

平野 そうですね。それまで水泳をやっていたんですけど、共働きの両親に「どっちかにして」と言われて卓球を選びました。両親も卓球をやっていたのでそういう流れもあったんですけど、やり始めたら楽しかったんだと思います。当時のことはあまり覚えてないんですけど。

――「私、強いかも!」と思い始めたのは?

平野 うーん……。そう思えたことって、実はキャリアを通じてほとんどなかったんですよね。全日本選手権で連覇した時は少しだけ「そういうところまで来たのかな」と思ったこともあったんですけど、結局、当時も「平野は世界では勝てない」と言われていたので。子どもの頃もそう。高校1年の時に初めて全国優勝するまではずっと2位とか3位とかベスト8という感じで、必ず私より強い人がいました。だから、自分が1番という感覚を持てたことはなかったんです。

――結果的には、それが良かったのでは?

平野 そう思います。「私は1番に縁がない」と思うくらい、目標を達成することが簡単じゃないことを思い知らされてきたので。むしろ、勝てないことが当たり前。でも、逆に言えば、“勝つまで我慢できる自分”になることはできました。それは良かったかなと思います。

――もしずっと1番の選手だったら、全く違う人生だったかもしれない。

平野 私の才能では、そもそもそうならなかったと思うんです。ずっと1番の選手って、やっぱり何か特別なものを持っているじゃないですか。私の周りには「将来有望」と言われた選手が本当にたくさんいたし、その人たちと比べれば、私なんてホントに普通で。だから、私の場合、ただ運が良かっただけなのかもしれないとも思うんですよ。

――もちろん運もあると思うんですけど、それだけじゃないですよね。スポーツを始めれば誰だって大きな夢を持つ。でも、やっぱり上には上がいて、それを感じるたびに「ダメかも」と思う人もたくさんいるし、実際にあきらめてしまう人もたくさんいる。

平野 すっごく分かります。

――平野さんはどうしてあきらめなかったんですか?

平野 そう言われて冷静に考えてみると、もし、私が夢と現実のギャップを直視できる選手だったら、ここに“今の私”はいないんじゃないかなと思います。確かに小学校の卒業文集には「オリンピックに出場したい」と書いてあるけど、そんなことはすぐに忘れてしまって、当時の目標はあくまで同級生の中で1番になること。それを達成するために頑張ることの繰り返しでした。あの頃、もし自分のレベルを冷静に分析してちゃんと理解できるような選手だったら「頑張ろう」とは思えなかったかもしれません。「私にはムリ」とか、「なるべき人じゃない」とか、そう考えてしまっていた気がして。

――卓球に対しては、ある意味、無邪気だった。

平野 はい。そのバランスって、すごく大切だし、すごく難しいと思うんですよ。例えば「ケーキ屋さんになりたい」という夢があったとして、子どもの頃から「自分においしいケーキを作る技術があるのか」なんて考えていたら、きっとケーキ屋さんにはなれないですよね。

――確かに、そう思います。

平野 今こうして振り返ってみると、改めてそう思いますね。子どもの頃の私は自分の実力を客観視できるようなタイプじゃなかったし、「本当にオリンピックに出られるのか」なんて自分に問いかけたこともなかった。卓球に対してはとにかく無邪気で、目の前の目標をクリアすることに必死でした。そのバランスが良かったのかな。小さい頃から夢に対する自分の立ち位置が冷静に見えすぎてしまうのはどうかなと思うし、でも、ある年齢に達した時に全く見えていないというのも困る。やっぱり、人生を左右する決断をしなきゃいけない時は冷静さを持っていなきゃいけないと思いますから。

――本当に、そのとおりだと思います。

平野 あの……。

――はい。

平野 そういう意味では、私、自分のことを初めて冷静に見ることができたのって、もしかしたら引退を決める時だったかもしれません。

――ある意味、引退が頭をよぎる瞬間まで、ずっと夢を見ることができた。

平野 ロンドン五輪が終わった時、私は31歳でリオデジャネイロ五輪に出場する自分の姿を何の疑いもなく想像していました。でも、いざそれが実現しないと分かった時、初めて冷静にいろんなことを考えるようになったんです。ロンドンからリオまでの4年間は本当に精いっぱい頑張った。でも、ダメだった。東京までの4年間がそれよりも難しいことは明らかで、2020年は35歳。今の卓球界のレベルと自分のレベル、もちろん結婚や出産のことも考えるようになって、もちろん可能性はゼロじゃないけど「東京五輪に出場することはとてつもなく難しい」という結論が出ました。そこに今までと同じような気持ちを懸けられるかといったら、やっぱり難しかった。じゃあ、引退だと。もしリオデジャネイロ五輪に出場できていたら、私、本当に何も考えずに東京五輪まで続けていたと思うんです。

――なるほど。

平野 今までずっと卓球をやってきて、冷静に自分のことを見られたのは、きっとそれが初めてなんです。

――精神的にはかなりキツかったのでは?

平野 そうですね。リオに出場できないと決まった時もそうですし、それから引退を決意するまでの1年くらいもそう。ケガでまともな練習ができなかった時期も重なってしまって、やらなきゃいけないことがたくさんあるのに全くできなかった。試合に出るために“調整”することはできるけど、それを続けるだけで、少しも進化していないことを実感していたので。

――大変な1年でしたね。

平野 でも、今となっては引退するタイミングも間違っていなかったなと思うんですよ。だって今、めっちゃ楽しいですもん(笑)。ラケットを握りたいと思わない日が来るなんて、自分でもびっくりしました。

勝つことよりも
目標をクリアすること

――それについては、僕、めっちゃ反省しているんです。実は今回、できれば平野さんと卓球をやってみたいというオファーを出させていただきました。でも、平野さんはテレビ出演の際にも「ラケットを握りたいと思わない」と言っていて、それを聞いた時に「オレはなんて失礼なことをお願いしてしまったんだ」と。

平野 ハハハ! 違うんです違うんです(笑)。

――でも、よく考えればそうですよね。現役時代にそれだけ全力を注いできて、それだけの思いで引退という決断をした人に対して、言ってしまえば興味本位で「一戦お願いします」なんて、失礼もはなはだしい。

平野 いやいや、ごめんなさい! そういう意味じゃなくて、もちろん卓球は今でも大好きだから、話すのも教えるのもすごく楽しいんですよ。そういう意味でラケットを握りたくないということではなく、自分自身がもう一度、ある程度本気でやりたいかと言うとそうじゃないという意味で。

――力の入れ具合ということですよね。

平野 そうですそうです! 自分がアスリートだったから、ある意味「適当に」というのがうまくできなくて。たまにご依頼いただくこともあるんです。でも、例えばトップを目指しているような子どもと真剣勝負と言われると、自分が全く練習していないからといって相手にならないんじゃ恥ずかしいし、申し訳ないし、やるんだったらちゃんとやってあげないといけないと思っていて。だから、今の練習量ではとてもできませんという答えになってしまうんですよね……。

――だから、とにかく、すみませんでした(笑)。

平野 こちらこそごめんなさい~(笑)。でも、やっぱりどこに行っても言われるんです。「またやりたくなるでしょ?」って。でも、私の場合は全く。「いつかもう一度」という気持ちも全く出てこないんです。

――自分の生活から“真剣勝負”がなくなってしまったことについての寂しさはありませんか?

平野 うーん……。そうだなあ……。あんまりないと思います。そういう感情って、どんな仕事でも味わえる気がして。

――というと?

平野 私の場合、たぶん現役時代からそうなんですけど、真剣勝負で勝つことのモチベーションよりも、自分が立てた目標を達成することのほうが原動力としては大きくて。そういうところは、引退しても変わりません。プライベートも全く同じで、例えば私、「やりたいこと」があったらノートに書き出すんですよ。ケガの心配をしなくていいからスキーをやりたいとか、やったことがないからバーベキューをしてみたいとか、友人の結婚式があるからひとりでスペインに行ってみるとか、大学院に行くための準備をしたいとか……。勝負とは違うんですけど、ひとつずつ目標を達成したいという姿勢は、たぶん現役時代から変わらないんです。

――すごいなあ……。

平野 そうそう、この間、「卓球をプレゼンする」というお仕事をご依頼いただいたんですよ。すっごく大変だったんですけど、14分×2コマのプレゼン内容を「もうこんなのムリ!」と思いながら丸暗記しました。それも同じことですよね。自分にとってハードルが高いなと思うことを引き受けて、頑張った結果として、たとえ100点じゃなくても自信になる。それが面白いと感じるんですよね。

――それが、現役時代から変わらない平野さんの姿勢。

平野 そういうことなんだと思います。勝負に勝つかどうかより自分で設定した目標を達成できるかどうかが重要で、現役時代は卓球だから相手と向き合っていただけ。そういう意味では、ライバル関係みたいなのも好きじゃないんです。試合が終わったら、みんなで仲良くしたい(笑)。

――その雰囲気は、何となく伝わってきました。だって、試合が終わると急に鬼じゃなくなるから(笑)。

平野 ですよね(笑)。なんて言うんだろう。役割というか、自分を生かせる場所を作りたいという気持ちはあるんです。この人はこういう場所で活躍できる。だったら私はこういう場所で活躍できるかもしれない。今までやってきたことや私自身のキャラクターを生かせるかもしれないって。現役時代も同じ。引退した今も、自分にできそうなこと、必要とされそうなことに対して目標を立てて、それをひとつずつクリアしていく。そういう姿勢は変わらないんですよ。

※後編へ続く

Photo by 稲垣正倫
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。