NEW
ISSUE
菓子市場の新潮流4選:「体験性」と「良い選択肢」がカギ?
米国の菓子市場、変化の時。Food Dive報道が示す4つのトレンドとは?Z世代が愛する○○や価格のバランス、進化するパッケージetc……世界にも普及しそう。2025/05/09
ISSUE
南極の氷の下、100年の眠りから覚めた「ロストワールド」
南極でシカゴ規模の巨大氷山が分離し、約100年間氷の下に隠されていた海底から驚異の生態系が発見。アイスフィッシュやサンゴなど、未知の生命が息づく「ロストワ...2025/05/09
ISSUE
【健康格差】生まれた瞬間、人生の残り時間に「30年以上」の差
世界では「生まれた場所」によって平均寿命に30年以上の差が生じるという「健康格差」の現実。UN Newsが報じたWHO報告書を基に、所得、教育、差別が絡む...2025/05/08
CULTURE
思考が、世界を動かす。ALS患者が「脳波」でYouTube動画を制作
ALS患者Brad Smith氏が脳インプラント「Neuralink」を使用し、思考だけでYouTube動画を制作。この世界初の快挙は、BCI(ブレイン・...2025/05/08
ACTIVITY
NASA、月の砂から「酸素生成」に成功
NASAが月の土壌(レゴリス)から酸素を抽出する技術を開発。地球からの物資輸送コスト削減、火星探査など将来の宇宙ミッションに革命をもたらす可能性。宇宙旅行...2025/05/08
ISSUE
不況を乗り切る、意外な処方箋:2008年のミレニアル世代から学ぶサバイバル術
2008年のリーマンショックを経験したミレニアル世代は、何を考え、どう乗り越えたのか? 意外なエピソードと共に、不況サバイバルのヒントを探る。2025/05/07
WELL-BEING
加齢のモヤモヤを“スナックのママ”が覆す?異色の参加型大喜利企画で心のセルフケア
心のもやもや、もしあなたが「スナックのママ」ならどう答えるか。キューサイがXで開催中の大喜利企画は、加齢の悩みにユーモアで向き合う試み。セルフエイジズムを...2025/05/06
ISSUE
Z世代の財布と心 「モノより体験」「推しが原動力」 ReBearとOshicoco共同調査が示す新潮流
Z世代の財布の紐を握るのは何?ReBearとOshicocoの共同調査が、キャッシュレス決済と「コト消費」重視のリアルを映し出す。「推し活」が大きな消費力...2025/05/06
ITEM
昭和100年の夏、ついに令和に『きょろちゃん』が復活
“昭和100年”の今夏、ついにあの『きょろちゃん』が帰ってくる。タイガー魔法瓶が7年ぶりに復刻するかき氷器は、懐かしい見た目に現代の使いやすさを融合2025/05/06
ISSUE
テレビの「未来」は誰の手に? Z世代が求めるエンタメの現在地
株式会社RECCOOの調査によると、Z世代はテレビ番組の規制強化に違和感を感じているいっぽうで、YouTubeでは得られない「規模の大きさ」や「おもしろさ...2025/05/06
WELL-BEING
酵母由来のミルク「LIKE MILK」でアサヒが挑む、未来の食卓
アサヒグループが開発した酵母ミルク「LIKE MILK」が、食の未来を革新する。アレルギー特定原材料等28品目不使用で、牛乳と同様の栄養価を実現。環境にも...2025/05/06
CULTURE
あのメントスが「Fortnite」に降臨!老舗ブランドの大胆コラボ戦略
93年続く老舗ブランド「メントス」が、人気ゲーム「Fortnite」とまさかのコラボ。現代風ジングルアレンジやゲーム内アイテム「メントス・フィズーカ」など...2025/05/05
ISSUE
クローゼットを収益化!「レンタルエコノミー」で賢く稼ぐ新常識
今話題のレンタルエコノミーで、手軽に収入アップを実現する方法をご紹介。所有から利用へ、消費の価値観が変化する中で、賢く環境にも配慮した新しい消費スタイルの...2025/05/05
ACTIVITY
ゴールドウイン、富山に40ヘクタールの巨大ネイチャーパーク構想【2027年開業予定】
ゴールドウインが2027年、富山県南砺市に約40ヘクタールのネイチャーパーク「Play Earth Park Naturing Forest」を開園予定。...2025/05/05
ISSUE
利用率9%の壁 完全栄養食は日常食になるか。MyVoice調査で見えた期待と課題
なぜ完全栄養食は広がらないのか。利用率9%の背景と、昼食代替や非常食としての可能性。調査データから読み解く、普及への期待とハードルとは2025/05/04
ISSUE
ダイドー、「飲むフリスク」で猛暑下の新市場”冷感リフレッシュ飲料”に挑む
猛暑対策の新定番なるか。ダイドードリンコが「飲むフリスク」こと『FRISK SPARKLING』で、”冷感飲料”という新たな市場開拓に挑戦。消費者の声に応...2025/05/04
CULTURE
第1弾はChinozo氏率いるniKuの新曲、カルビーが音楽レーベル『じゃがレコード』設立
食べる音が音楽に。カルビーが音楽レーベル「じゃがレコード」を始動。Chinozo氏率いるniKuがポテトチップスの“タベオト”を使った第1弾楽曲『DAHA...2025/05/04
CULTURE
歯でケチャップを開ける!? ハインツの奇抜なアクセサリー「Heinz Grillz」が話題
歯でケチャップ開封!?Heinzが、ソースの小袋を開けるためのクールな“歯アクセ”を発表。日常のイライラをスタイリッシュなファッションに変える、奇抜なアイ...2025/05/04