NEW ARRIVALS
WELL-BEING

【ポイントは情報の少なさ?】ブレインスリープの「脳が眠る電車」が、交通広告グランプリで優秀作品賞受賞
睡眠関連事業を手掛けるブレインスリープの電車広告が、交通広告グランプリを受賞。情報を極限まで減らし「脳を休ませる」というコンセプトが評価ポイントに2025/08/25
WELL-BEING

スマホを10分間預けると無料のアイスティー。異色の自販機が登場
Pure Leaf、スマートフォンと引き換えに無料のアイスティーを提供する自動販売機を設置。10分間のデジタルデトックスを促すユニークな社会実験的プロモーション2025/08/25
ISSUE
Z世代の4割は電話が苦手。テキスト通話アプリの調査で浮かび上がったコミュニケーションの実態
Z世代の4割が電話に苦手意識を持っていることが調査で判明。緊張や周囲への配慮が理由で、代替手段としてLINEなどのメッセージングアプリが利用されているようだ2025/08/23
ACTIVITY
昆虫は植物が発する音を聞いていた──ストレス下の個体を避ける行動も確認、イスラエルの研究で判明
植物がストレス時に出す人間には聞こえない音を、昆虫が聞き分けているという研究結果が発表された。ガは産卵場所を選ぶ際、状態の良い静かな植物を選んでいた──2025/08/23
LOVE
英国の高校生が「電話対応の授業」を受ける?デジタル時代のコミュニケーション課題が浮き彫りに
イギリスの一部の高校で、Z世代の生徒に電話のかけ方を教える授業が始まっている。大学入試の追加募集での電話交渉に備え、対人スキルを養うことが目的2025/08/22
CATEGORY
LOVE
Z世代男性はなぜタイパを求める?クロス・マーケティングの調査が、社会人として認められたい欲求と、特に満たされていない「朝のゆとり」へのニーズが明らかに
2025/08/07働く女性の3人に1人が楽しむ「推し活」。その裏には、約8割が体力の必要性を感じ、実際にトレーニングに励む姿が
2025/07/25SNSは得意でも料理は苦手。基本的な生活スキルを学ぶ「大人になるための講座」に集うZ世代。背景には社会や教育の変化
2025/07/19ITEM
DMソリューションズの新ヘアケアブランド『TaYU』が8月8日発売。シャンプーに混ぜる髪の美容液「ヘアケアブースターセラム」で手軽なスペシャルケアを提案
2025/08/10新横浜ラーメン博物館のショップがリニューアルオープン。ラーメンを香水やリップ、ぬいぐるみにしたユニークな商品で、五感で楽しむお土産体験が提供
2025/08/06大阪発の化粧品メーカー、モント・リッチが関西コレクション2025に初出店。「薬用白い手人」など遊び心と機能性を両立したアイテムを披露
2025/08/03VIDEO