地球が描いた「A〜Z」をNASAが衛星写真で公開。遊び心が楽しい・・・

きっかけは、ある調査で確認した衛星写真。Adam Voilandさんは、カナダで観測された火山灰の影による「Vの字」を見て、NASAの写真を使ってアルファベットを26文字集められないか?と考えたそう。

もちろん探すのに苦労した文字もありましたが、自然の「A~Z写真」は見事に完結!圧巻です。ちなみにaとbとrを探すのに、とても苦労したそうですよ。

「α」

南極大陸?と思いきや、アメリカ・ユタ州「ボウノット・ベンド」。

「b」

アメリカ・アーカンソー州「ホラベンド国立野生動物保護区」にある、アーカンソー川。

「c」

バーレーン王国にある人工の島「ドゥラットアルバーレーン」。

「D」

カナダ・アキミスキ島。

「e」

これは、ニュージーランド沖。サウスアイランドから流れた冷たい川の水が、ノースアイランド沖の海に混じったときの様子だとか。

「F」

チベットの山脈を撮影したもの。

「G」

ポリネシア・ピナキ環礁。温暖化の影響で、海面が少しずつ上昇、面積が減りつつあるそうです。

「H」

キルギス共和国の南東部。くっきりと見えた山の背が「H」に。

「i」

タイ・プーケット島の北西部に位置する、インド・アンダマン諸島。サンゴ礁がキレイですね。

「J」

オーストラリア・クイーンズランド州はタウンズビルから近い「トランク・リーフ」。こちらもサンゴ礁が眩しい!

「K」

カナダ・北極圏にある「シミリク国立公園」。2001年に指定を受けたばかりの新しい公園の一部。

「L」

アメリカの北東部の雪がちょうどL字に残っている様子。

「m」

キルギス共和国の北東部。白くなっているのは、氷河が合流し、側面の岩壁を削りとってできた中央堆石。まるでアイスクリームのように見えますね。

「N」

太平洋北部で見られた雲。強風によってできたもののようですが、こんな形になるとは不思議。

「O」

アフリカ西部・モーリタニアにあるクレーター。1〜3万年前にできたものと考えられているのだとか…。

「p」

カナダ・マッケンジー川の様子を高性能光学センサー「ASTER」で捉えたもの。模様と色が刺激的!

「Q」

インドにある、「ロナール・クレーター」。見事なQですね。5万年以上前に隕石によってできたもので、湖になっています。こちらも光学センサーによる撮影。

「r」

アルゼンチン・ロスアレルセス国立公園内にある、メネンデス湖。パタゴニア北部にあり、秘境と言われています。

「S」

大西洋、渦巻きいてS字にうねっている雲。

「T」

アラブ首長国連邦にある、とある街。砂漠の中に緑が一部広がっています。

「U」

アメリカ・ユタ州、グースネックス州立公園にある、巨大なサン・ワン川。

「V」

ロシアの活火山「シベルチ山」から流れる火山灰の影が奇跡的に「V」の字に。

「w」

アフリカ東北部とアラビア半島に挟まれている「紅海」の上を舞う塵が写ったもの。

「x」

北極海にある世界最大の島、「グリーンランド」北西部の写真。

「Y」

ナミビア・ウガブ川。「ASTER」で捉えたもので、年に数日しか流れないと言われている砂漠の川です。

「Z」

カナダ上空に流れる雲…ではなく、複数の場所で発生した山火事の煙を捉えたもの。こんなふうにジグザグに流れることもあるんですね。

Reference:NASA
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。