【新生活】シェアハウス、社宅、アパート。それぞれのメリット

ドキドキの新生活が間近に迫ってきたけれど、まだ住まいをどうするかは決めていない…。そんな人に向けた記事がこちら。

広いお風呂やおしゃれなキッチンなど、希望は沢山あると思います。が、そもそもどんな種類の住居があるのでしょうか?シェアハウスやアパートなど、住まいの種類とメリットを紹介します。

1.独立できて寂しくもない
「シェアハウス」

みんなで

親から独立はしたいけど、一人暮らしは寂しくて嫌。できれば家賃は安いほうがいい…なんてわがままな要望を全て叶えてくれるのがシェアハウス。もともとは一軒家を貸し出すときに借主が集まりやすいようにと生まれたものですが、現代では若い人たちの新たなライフスタイルとして浸透しています。

ひとつの家を何人かでシェアして使用するので、アパートを借りるよりも割安。意外と立地条件がイイところにあるのもポイントです。リビングや水回りが共用なので順番待ちが発生してしまうことがありますが、実家を出て独立を果たしても同居人がいれば寂しくありませんよね。

2.低予算でも安心でお得
「社宅」

独立したいけど家賃がネック、という人には社員寮がおすすめ。社員寮であれば、会社側が家賃の何割かを負担してくれますし、家賃補助を給与として受け取る場合と比べて所得税も少なくて済みます。

会社が一般のアパートを借り上げて社員に提供する「借り上げ社宅」の場合、名義は会社で契約してくれますから、保証人が用意できないのでアパートが契約できないと困っていた人でも一人暮らしを始められます。

デメリットは、企業によって条件が違うので様々ですが、例えば会社が所有しているタイプの社宅の場合、隣の部屋や建物に他の社員も住んでいる場合が多く、家に帰っても会社の人間関係が発生してしまい、リフレッシュできないことも。プライベートと仕事をきっちり分けたい人が社宅を借りる場合は、周辺の環境についても調べておいたほうがいいでしょう。

3.これがスタンダード
「アパート」

新生活へ向けた準備を始める際、ほとんどの人は初めにアパートを候補として考えるのではないでしょうか。アパートのメリットは、なんといっても立地や間取りに融通が利くところ。スタンダードな分、不動産屋での情報も充実しているために自分にマッチした物件が見つかりやすいというメリットがあります。

ただ、あまりに条件にこだわりすぎると家賃が高くなってしまうことに。予算に合わせて自身の希望を精査しましょう。

TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。