空気を乾燥させたり汚したりすることがなく、温風によってほこりが舞うこともない。そんなメリットだらけの床暖房ですが、一方でネックとなってくるのは、電気代では...2015/12/23
気づけば2月も終盤。さあ、春がやってきます。そんなタイミングで暖房機の紹介をするのは、時期外れだと思う人もいるかもしれません。でも、そこにはちゃんと理由が...2017/02/25
ふとした瞬間でも、なんとなくスマホを手に取り、SNSやネットサーフィンをしてしまうもの。そして、このインターネットのデータを管理するサーバは、大きな熱量を...2017/02/26
電化製品のON/OFFをセットできるダイヤルタイマーです。使い方はいたって簡単。電化製品をプラグに差し込んで、タイマーを回すだけ。最大11時間まで設定可能です。2017/12/16
部屋の温度はエアコンやらファンヒーターやらで調節できますが、足元が寒い。そこで〈もちはだ〉のルームソックスです。2018/01/11
この足元用セラミックファンヒーターはまさにペンギン村にありそうなマシンです。イエローのボックスフォルムが最高!2017/11/27
シンプルで個性的なヒーターに出会いました。2018/01/23
寒い季節に暖かい部屋で食べるアイスっておいしいですよね。なんで冬にこそ食べたくなるのか不思議ですが、なにやら脳に嬉しい影響が起きているようなんです。アイス...2017/01/13
1989年、ルーヴル美術館中庭のナポレオン広場に設置された、建築家イオ・ミン・ペイによる「ルーヴル・ピラミッド」。当初、古典建築の前に近代的なモニュメント...2016/10/23
冷暖房をそれほど使わなくても、夏も冬も快適な家がつくれるとしたら? ドイツで生まれた「パッシブハウス」とは、省エネで快適な家づくりを目指す、サステナイブル...2017/08/31