CULTURE
「インスタントラーメンみたいなPC」がシンガポールで誕生
シンガポールのPCストア「AFTERSHOCK PC」から、「RAMEN COLLECTION(ラーメンコレクション)」というおいしそうなPCが誕生。「と...2023/11/28
CULTURE
NASAの探査船に「自分の名前を刻んで木星へと送る」キャンペーン
「NASA」が「Message in a Bottle」というキャンペーンを実施している。木星の衛星エウロパを探査する宇宙船に搭載されるマイクロチップに自...2023/11/27
CULTURE
サブスクから新たな価値を生み出すアップサイクルブランド「reADdress」始動
ファッションサブスクサービス “アナザーアドレス” が、新アップサイクルブランド「reADdress」を12/1に立ち上げる。2023/11/25
CULTURE
衝撃……ハインツ「ピクルス味」のケチャップを作ってしまう
米ハインズ社は新作ケチャップ「ピクルスケチャップ」を発表した。最近、奇抜で風変わりな味を求めているスナックファンが増えてきている。期待に答えるべく、この斬...2023/11/25
CULTURE
MRI検査に代わる「新たなテスト」は、“指先1本”あればできる!?
指先からの簡単な採血で、脳腫瘍の再発を検査する「指先採血テスト」が現在開発中。自宅でも使用可能な新たな検査が、病気の早期発見と医療システムの効率化に貢献す...2023/11/24
CULTURE
【ついに】任天堂、『ゼルダの伝説』実写映画化を公式発表
2023年5月に最新作を発売し、最高傑作とも謳われる大ヒットを記録した『ゼルダの伝説』。待望の実写映画化が発表、マーベル創設者がプロデュース2023/11/24
CULTURE
チームラボ「地図なのないミュージアム」2024年2月、麻布台ヒルズに開業
2024年2月上旬、「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」が麻布台ヒルズにオープン。2023/11/24
CULTURE
未来の大陸にて、哺乳類は「ほぼ確実に絶滅」する──超大陸パンゲア・ウルティマの環境予測が発表
強烈な太陽放射が降り注ぎ、毒ガスが充満し、絶えず火山が噴火する極暑地帯……「地球の将来」は、このディストピア系SF映画のような景色だった2023/11/23
CULTURE
お騒がせ下着ブランドから「究極の乳首ブラ」が発売。これアリ?ナシ?
お騒がせセレブリティ、カーダシアン家の次女キム・カーダシアンが、またSNSを沸かせている。彼女のランジェリーブランド「Skims」から、「究極の乳首ブラ」...2023/11/23
CULTURE
「ワタナベタイガー」が冴える限定テレキャス
SHO WATANABEのアートを纏った限定ギター「LIMITED ART GALLERY TELECASTER SHO WATANABE」が11/23か...2023/11/22
CULTURE
いつものように見えて、只者ではない「996」
「996」はニューバランスを代表するモデルのひとつ。シンプルかつ伝統的なデザインが老若男女問わず人気を集めるロングセラーだ。そんな「996」は、今年で誕生...2023/11/22
CULTURE
「燃費は中型、加速は大型」カワサキからストロングハイブリッド誕生
カワサキのストロングハイブリッドという新たな挑戦。ハイブリッド電動バイク「Z7 HEV」がデビューし、バイク業界のゲームチェンジャーになり得るか。2023/11/22
CULTURE
アフリカのモバイルゲーム市場急拡大、人気タイトルは『Pou』?
アフリカのモバイルゲーム市場モバイルカバレッジの拡大や回線環境の改善などに伴い急拡大し、2024年には売上高10億ドルへ。革新的な若者文化の中心に立つゲー...2023/11/21
CULTURE
【検証結果】TikTokで流れてくるほとんどが広告コンテンツであることが判明
TikTokの広告は最早、テレビをも超える?驚きの広告量と、その消費者体験への影響に迫る『Business Insider』の新たな実験。2023/11/21
CULTURE
4億年前の絶滅生物が「人工生命」として蘇生。実体はロボットだった
約4億5000万年前に絶滅した海洋生物が、ソフトロボットとして再現された。3Dプリントとポリマーを組み合わせて製作された再現性の高いロボットが、未知なる生...2023/11/20
CULTURE
【訃報】元グッチの責任者、大抜擢からわずか9日間で悲劇の夭折
ファッション界に悲報:イタリアの名門「Moschino(モスキーノ)」が新たな舵取りを始めた矢先、クリエイティブ・ディレクターに就任したデザイナーが急逝し...2023/11/20
CULTURE
2024年、選挙は「AIによって」掻き乱されそう……
著しく進化を遂げている人工知能(AI)。大統領選挙を約1年後に控えるアメリカでは、選挙期間中にAI生成のキャンペーン広告や、ディープフェイクが増加すること...2023/11/18