CULTURE
質問:「宇宙には我々しかいない?」NASA:「その問いがサイエンスの最優先事項になる」
近く重大発表をするらしい…それが「太陽系外惑星についての内容」とだけ含みを持たせるNASAの先行発表に、数日前から噂や憶測が海外メディアで飛び交っていた。...2017/02/23
CULTURE
図鑑によって「恐竜の色」が違うのって......なんで?
1923年の今日4月17日、アメリカの動物学者のロイ・チャップマン・アンドリュース率いる一団が、ゴビ砂漠に向けて出発。約3ヵ月後に「恐竜の卵の化石」を発見...2022/04/17
CULTURE
『日本沈没』で描かれた「富士山噴火」はSFの世界の話なのか?
今からわずか314年前(1707年)の今日12月16日は、日本の象徴・富士山が噴火(宝永大噴火)した日です。2021/12/16
ACTIVITY
「肋骨がない」「浮き袋のなかは脂肪」「寿命100年」......なんなんだ、この魚
1938年の今日12月22日は、世界初、南アフリカはイーストロンドンのチャルムナ川沖で「生きた化石」こと「シーラカンス」が捕獲された日。2021/12/22
ISSUE
「宇宙人による人類誘拐事件」は、60年前の今日、起こった。
今日9月19日は、60年前にアメリカで「ヒル夫妻誘拐事件」が起きた「人間が宇宙人にはじめて誘拐された(とされる)日」です。2021/09/19
ISSUE
南極大陸の氷塊が分離して、氷山に。その原因は……?
南極大陸の氷塊が分離して、世界最大の氷山となったことがEuropean Space Agency(ESA=欧州宇宙機関)の衛星によって明らかとなった。ウェ...2021/05/26
CULTURE
「電灯がある生活」は、決して当たり前ではありません。
今日3月25日は、日々の暮らしに欠かすことのできない電灯が、日本の公の場ではじめてお披露目されたことを記念する「電気記念日」です。2022/03/25
CULTURE
北海道・阿寒湖の「毬藻(まりも)」が丸い理由
今日3月29日は、1898年の発見から54年後の1952年に「毬藻(まりも)」が特別天然記念物に指定されたことを記念する「まりもの日」です。2022/03/29
ISSUE
毎年「2億人超」が感染──。新型コロナだけではない「ウイルスの脅威」
今日4月25日は「世界保健機関(WHO)」によって制定された「世界マラリアデー」です。2020年の1年間でマラリアに罹患した人の数は確認できているだけで世...2022/04/25
ACTIVITY
大きな耳?長い鼻?......いや、ゾウの知られざる特徴は「歯」にあった!
今日4月28日は、293年前(1729年)に八代将軍・徳川吉宗への献上品としてはるばる広南(現在のベトナム)からやってきた雄のアジアゾウが天皇に拝謁したこ...2022/04/28
CULTURE
ダーウィンが「無神論者!」と罵られても「進化論」を唱え続けた悲しい理由
1859年11月24日、イギリスの自然科学者であるチャールズ・ロバート・ダーウィンは、約5年間にわたって木造帆船・ビーグル号で世界中をまわり、各地の動植物...2021/11/24
CULTURE
【素朴な疑問】宇宙にある「銀河の数」は?
今から97年前(1924年)の今日12月30日は、アメリカの天文学者であるエドウィン・パウエル・ハッブルが、天の川銀河の外側にも複数の銀河が存在しているこ...2021/12/30
ISSUE
鰤、鰍、鰆、魚氷。この漢字を「読め」ますか?そして「残せ」ますか?
今日12月20日は、陰暦での12月(1年の最後の月)の呼称「師走(しわす)」の一文字が名前の一部に使われており、さらに20日の「2(ぶ)」「0(輪≒り)」...2021/12/20