ACTIVITY

旅のサブスクHafHがつみたて旅行サービスへ刷新。記念として“航空券ガチャ”も開催中
旅のサブスクHafHが「つみたて旅行サービス」へリニューアル。ウォレット機能が導入され、8月中は往復航空券が当たる記念ガチャが開催されているようだ。自分の...2025/08/20
ACTIVITY

ピザポテトがタバスコとコラボ。期間限定のピザポテト タバスコ®ソース風味』
カルビーの定番「ピザポテト」がTABASCO®ソースと初めてのコラボレーション。ピリッとした辛味と爽やかな酸味が特徴の、夏にぴったりの期間限定フレーバーが登場2025/08/17
ACTIVITY
THULEのAionコレクション:大型スーツケースなど3種が新登場
THULEの【Thule Aion】コレクションに、iFデザイン賞を受賞した大型スーツケースやトラベルオーガナイザーなどが加わった。環境に配慮したサステナ...2025/08/15
ACTIVITY
原宿に「グミの家」出現。巨大グミ壁や利きグミで五感を満たす体験イベント開催
日本グミ協会らが、グミの体験型イベント「グミの家」を原宿で開催。無数のグミに囲まれた「巨大グミの壁」や利きグミ、メーカーブースなど、五感でグミを楽しめる企画が2025/08/14
ACTIVITY
ハイボール感覚の日本酒缶KITENが本格販売を開始、日本酒の日常化を目指す
サブライムコンサルティングが、スパークリング日本酒缶『KITEN』の本格販売を開始。ハイボール感覚のさっぱりした味わいで、日本酒初心者にも親しみやすい新た...2025/08/14
ACTIVITY
味わうのは酒ではなく光。広尾に現れる「ぼーっとするための」バー
お酒の代わりに光を味わう、一日限りの『ぼーっとするバー』が広尾に。線香花火のような照明を眺め、何もしない贅沢な時間を過ごす体験2025/08/08
ACTIVITY
結婚式の革命児が次に選んだのは“食”。CRAZY初のレストラン横浜に誕生
結婚式口コミNo.1のCRAZYが横浜に初のレストランを開業。「レストランウェディング」×「没入体験」で、食と空間が一体化する新しい祝いの形を提案。202...2025/08/01
ACTIVITY
トドは人の真似ができる!城崎マリンワールドと麻布大学が世界で初めて証明
城崎マリンワールドのトド「ハマ」が、人の動きを真似できることを世界で初めて証明。麻布大学との共同研究で明らかになった、鰭脚類の驚くべき認知能力2025/08/01
ACTIVITY
ケイトスペードがチャーリーダミリオらを迎え、友情をテーマにイベント開催
Kate SpadeがCharli D’Amelio、Ice Spiceと友情を祝うイベントを開催。主役となったバッグ『Deco bag』と、彼女たちが語...2025/07/31
ACTIVITY
ミシュラン星付きレストランで愛されるジンジャーエールを缶で。“缶内熟成”のRTDが登場
星付きレストランで愛される孝芳堂のクラフトジンジャーエールが、缶の中で熟成する飲料として登場2025/07/28
ACTIVITY
“SNS配信用VIPルーム”の新設で推し活を強力サポート。新横浜「加瀬のパウダーラウンジ」がリニューアルオープン
新横浜に、SNS発信ができる個室VIPルームを備えた「加瀬のパウダーラウンジ」が誕生。Refaの美容家電も使い放題で、イベント前の「推し活」を支える新たな拠点に2025/07/24
ACTIVITY
デジタル技術と“香り”が日本の妖怪世界へ誘う体感型ミュージアム『動き出す妖怪展 NAGOYA』
名古屋で開催の『動き出す妖怪展 NAGOYA』が香水ブランドとコラボ。視覚や聴覚に加え、嗅覚からも妖怪の世界へ没入する、五感を刺激するアート体験2025/07/23
ACTIVITY
南青山で「アートを飲む」新体験。小沢剛らがカクテルを考案する『AWT BAR』
2025年11月開催の『アートウィーク東京』期間中、南青山に「アーティスト自身が考案したカクテル」とミシュランシェフのフードが楽しめる限定バーが登場2025/07/22
ACTIVITY
世界基準のラグジュアリー空間「センチュリオン・ラウンジ」、羽田空港にオープン
羽田空港にアメリカン・エキスプレスの最高峰『センチュリオン・ラウンジ』が日本初上陸。活況を呈するインバウンド需要や、富裕層の「体験価値」を重視する旅行トレ...2025/07/17
ACTIVITY
原宿で『じゃがりこ文化祭』開催。30周年をファンと祝う体験型イベントに
カルビーが原宿で『じゃがりこ文化祭』を開催。30周年をファンと祝う体験型イベントで、限定グッズやワークショップも。食べるだけではない、カルビーの新たな取り組み2025/07/16
ACTIVITY
プログラマーのためのクラフトビール『ソースコードビール』。コードとロジックに宿る個性を味わう新体験
プログラミングとクラフトビールを結びつけた新手のお酒『ソースコードビール』が登場。ラベルにはソースコーが施され、味だけでなく視覚や知的好奇心にも訴えかける一本に2025/07/15