WELL-BEING
話題の「オーバーナイトオーツ」はヴィーガンだけのものにあらず!
夜仕込んで朝すぐ食べられる。オーバーナイトオーツでつくる「yours+ours」の定額制ミールキット「VEGANフルーツオートミール」。2022/05/22
WELL-BEING
蔵前に6月オープン!「ライフスタイル型」でサウナのある暮らしがもっと身近に
仕事・食・交流・滞在が1棟で完結。新感覚のライフスタイル型サウナ「SAUNA&co」が東京・蔵前に2022年6月オープンする。2022/05/20
WELL-BEING
寝溜めはダメ? 改めて「睡眠」について知ろう
睡眠は大切──こんなことは生活するなかで頻繁に耳にしているだろうが、意外と睡眠について詳しい人は多くないのでは? この記事ではアメリカの雑誌『Good H...2022/05/18
WELL-BEING
陸上、バスケ、バレー……アメリカにできた「ニューバランス」のスポーツ施設がすごい!
1906年にアメリカ・ボストンで誕生した「ニューバランス」は、今では世界中の人々に愛されるスポーツブランドとなった。そんなブランドから、ワールドクラスのマ...2022/05/07
WELL-BEING
朝食を抜くと、遺伝子レベルで影響が……
名古屋大学の研究グループは、朝食を抜くと体重の増加と筋肉量の低下を引き起こすことを解明した。体内時計が狂ってしまい、メタボリックシンドロームや筋肉萎縮につ...2022/05/04
WELL-BEING
男性専用「お風呂とサウナ PARADISE」がキニナル!
クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で多くの支持を集めた男性専用の温浴施設「お風呂とサウナ PARADISE」が4月29日より、いよいよオープ...2022/04/28
WELL-BEING
養生スープにバオ、食べるお茶も。「台湾発・漢方ブランド」が博多に!
今月27日、台湾発・漢方のライフスタイルブランド「DAYLILY」の九州初となる博多1号店がオープン。2022/04/28
PR
どう見ても僕より忙しそうな先輩に教えてもらった「社会人が効率よく勉強する」コツ
社会人になってからの「勉強」は、まさに時間との勝負。とくに20代のうちはなかなか仕事の終わる時間が読めなかったり、慣れないタスクで思った以上に疲れてしまっ...2022/04/26
WELL-BEING
【5/2オープン】アシックスの「低酸素トレーニングジム」が関西に初出店!
2022年5月2日(月)に大阪・吹田に「アシックス」が都市型低酸素環境下トレーニング施設「ASICS Sports Complex OSAKA SUITA...2022/04/26
WELL-BEING
銭湯や温泉でしばしば目にする「ケロリン」って......なに?
今日4月26日は「4(よい)」「26(ふろ)」の語呂合わせから「日本入浴協会」が定めた「よい風呂の日」です。コロナ禍でのストレスや緊張で凝り固まった心をほ...2022/04/26
WELL-BEING
「15分9秒」──これ、なんの時間かわかる?【「アシックス」による研究】
肌感覚ではあるが、アクティブで明るい性格な人は、アウトドアやスポーツを趣味にしていたりすることが多くないだろうか?そんな運動とメンタルヘルスの関係性につい...2022/04/23
WELL-BEING
コロナ禍だけど……「語らう」ことを大切にした新感覚「プライベートサウナ」が誕生
サウナは近年、急速にわれわれの生活にとって身近なものとなった。一方でコロナ禍もあり、仲間と語らいながらサウナに入る機会は少なくなっている。そんな、失われつ...2022/04/21
WELL-BEING
誰でも簡単にできるマインドフルネス法「54321法」とは?
誰でも簡単にできるマインドフルネス法を紹介したい。「54321法」と呼ばれる手法は、アメリカで毎年60万人の患者を診療する「Mayo Clinic Hea...2022/04/18
WELL-BEING
限定2部屋の「プライベートサウナ」が付いた「ホテル」、東京・神楽坂にオープン!
東京は神楽坂に限定2部屋の完全プライベートな「サウナホテル」ができると聞いたら……すごく興味をそそられる。現在「Makuake」で会員制の宿泊施設・ブティ...2022/04/15
WELL-BEING
【4月22日〜24日】“セルフラブ”なフェスが開催!ラフォーレ原宿にて
“セルフラブ”がキーワードの「SELF LOVE FES(セルフラブフェス)」が「ラフォーレ原宿」のコミュニティスペース「BE AT STUDIO HAR...2022/04/14
WELL-BEING
新生活にはじめたい!タイプ別「おすすめのサブスク」5選
新生活をワンランクアップしてくれる、おすすめの「サブスク」をタイプ別にご紹介。料理が苦手な方、忙しくて時間がない方、花のある生活に憧れる方、お香を楽しみた...2022/04/11