日本酒の温度帯の変化を自在にコントロールする「酒器」と「冷温機」のセットアップが登場。2020/09/22
花見や月見など、日本には自然の風情を楽しむ素晴らしい文化があります。そんな日本の情景によく合うのが日本酒。でも、瓶で持ち運ぶのは重たくて、割れるリスクだっ...2016/02/23
クラフトビール、シードル、スピリッツに続く、いま注目のお酒「ミード(Mead)」について。2020/11/12
陶芸家・古賀崇洋氏の器。シンプル・ミニマムなデザインが席巻する時代に、この圧倒的な個性。口当たり?持ちやすさ?そんな普通の評価軸では語れません。いや、だけ...2018/01/08
スイスで活動するフォトグラファーSim Ouchが撮った、カオスな夜の風景をご覧ください。2018/02/15
注文方法は、顔の画像を添付して送るだけ。2018/02/09
平成元年に醸造された熟成酒が平成最後の年に満を持して登場!2018/12/18
福井県吉田郡永平寺町にある日本酒蔵「吉田酒造有限会社」。その酒造りを今年から取り仕切る杜氏が吉田真子さん。弱冠24歳の、日本最年少女性杜氏です。彼女がつく...2018/01/29
10月1日「日本酒の日」に、オンラインで全国一斉に乾杯をするイベント「全国一斉 日本酒で乾杯!2020」」が実施される。2020/09/23
ここは、カクテルを飲む習慣がない人にこそ行って欲しいお店。恵比寿の名店「Bar TRENCH」です。このお店のメニューには、ジントニックやモヒート、マンハ...2019/04/19
純米酒からピュアなアルコール分だけを抽出する、「低温浄留」という独自の特許製法によってつくられた「浄酎」に無農薬レモン「ミカドレモン」の皮で香り付けした新...2021/03/04
着物の襟からおっぱいポロリしている女性のイラストが描かれた、“ちょっとエッチな日本酒”「ゆきおんな」。この冬限定で、12月15日から販売中。2018/12/19
岡山県の農家が1859年に発見し、現在も岡山県が生産量の95%を占める酒造好適米、「雄町」。広く普及している酒米「山田錦」や「五百万石」のルーツとなった品...2017/12/07
熊本の老舗酒蔵「美少年酒造」の大吟醸酒をそのまま配合した除菌アルコールハンドスプレー「Mistgram60」が今月20日(金)から発売。2020/11/13
かたまりの状態より、表面積が増えるのでミルクと溶け合い、コーヒーの味をより濃厚に感じられるんです。クラッシュしたコーヒーゼリーを使った、アレンジレシピをご...2018/07/10
スコッチウイスキー「シーバスリーガル」の樽で日本酒「満寿泉」を熟成させ、ブレンドした「リンク 8888」。ホリデーシーズンのパーティや宴で、お世話になった...2018/12/20
寒い時期はさっぱりしたものよりも、ちょっぴり濃厚なドリンクが飲みたくなるもの。それはお酒にも言えることです、よね。そこで今回は、管理栄養士の観点からちょっ...2017/01/27
本物のお酒が入ったBoozy Soaps。一つひとつ手作りされていて、バーボン・ウイスキーなどのお酒のほか、ローズマリーの葉やクランベリーの種といった天然...2018/11/03
お店で提供しているようなペアリングや日本酒のアレンジは、自宅で簡単に再現できる?2019/04/26