CULTURE
まるで絵画!フレームに入った「ツイート」はアート作品に他ならない
Twitterのツイートを額に入れてアート作品として販売する会社がある。売れ筋の作品は、Donaldo Trump氏やKanye West氏のウィットに富...2019/10/27
ITEM
日常に溶け込むキャンバス型スピーカーが「Makuake」で先行販売スタート!
クラウドファンディング「Makuake」で先行販売が開始されているキャンバス型スピーカー「MUVAS」。どこからか聴こえてくる不思議な音に包まれる空間を演...2019/12/14
ITEM
伊藤園「茶殻のリサイクル」でつくる「マスクフレーム」
お茶を製造する工程で発生する「茶殻」を有効活用すべく、伊藤園が研究開発に取り組んでいる「茶殻リサイクルシステム」。茶殻からできたのは3D立体構造のマスクフ...2021/01/18
ITEM
究極のおうちディナーに。食とアートを融合した「アートミールボックス」
食とアートを融合したライフスタイルを提案する体験型レストラン「TREE by NAKED」より、アートミール体験ギフトが登場。ARやVRを使い、自宅でも「...2020/12/22
ISSUE
バンクシーの壁画、壁ごと切り取りアートギャラリーに売却
イギリス・ノッティンガムに昨年10月に現れたバンクシーの作品「フラフープの少女」が、アートギャラリーのオーナーによって購入され、壁ごと切り取られた。2021/03/01
ITEM
雨の日が楽しくなる!濡れると絵が浮き出てくるアート「Rainworks」
なんとなく落ち込んでしまいがちな雨の日を「アートの力」で元気に!「Rainworks」は、そんなコンセプトのもと、米・シアトルから発信されているストリート...2016/02/13
PR
70-80’sのアートワークが、なぜ刺さるのか
どうやら70-80’sのジャパニーズポップは、その音楽性だけではなく、さまざまなアートワークにも影響を及ぼしているようです。その魅力とは……?2022/10/31
CULTURE
インド貧困地域に建つ学校を「アートのチカラ」で支援する、国際的な芸術祭って?
インド東部、最貧困州といわれるビハール州の小さな村にある学校で、2010年国際的な芸術祭「Wall Art Festival(WAF)」が始まった。目的は...2016/04/25
ISSUE
日本初上陸のヴィーガン家具「コアラベッドフレーム」でサステイナブルな暮らし
「Koala Sleep Japan」より、素材や製造などすべての工程で動物性素材不使用の「ヴィーガンなベッドフレーム」が登場。デザイン性と機能性に溢れた...2020/06/25
CULTURE
ペーパーアートが風景と一体化!あのキャラクターたちも登場
単体で存在するならば、何の変哲もないペーパーアート。しかし、それらを上手く風景と一体化させて、生命を吹き込んでしまうイギリス人が登場しました。ついつい最後...2016/04/08
CULTURE
世界中のストリートアートを検索できるアプリ
世界中のストリートアートを検索できるアプリ「Street Art Cities」。現在、70カ国以上、350を超える都市のストリートアートが登録されています。2019/01/08
CULTURE
東京の「いま」をアートで感じる4日間【11/3から】
「文化の日」の来月11/3から11/6までの4日間、都内各所を拠点にアートイベント「アートウィーク東京」が開催される。2022/10/10
CULTURE
こちらのフランス料理は、目で味わいください。
結論から言えば、こちらで紹介するフードは、すべてペーパーアート。しかしながら、それを分かったとしても、精密なクラフトワークには目を見張るばかり。一連のアー...2017/12/19
CULTURE
「食べられる」アートギャラリーinNY
ニューヨークの「ガゴシアン・ギャラリー」で開催中の「Are we really that different?」は、来場者が作品を“食べられる”展覧会。ギ...2021/07/29
CULTURE
コンピュータのほうがずっと、私たちが求める「アート」を知っているのかもしれない。
「もしも、データに強いコンピュータと、創造力溢れる人間がコラボしたら、どんなアートが生まれるんだろう?」ニューヨーク大学の大学院生でプログラマーでもあるア...2017/04/13
CULTURE
ウィットに富んだお茶「目」なストリートアートに思わずニヤリ
一見、何でもない街中の写真。でも、よく見ると「目ん玉」があるではないですか!?目ん玉を仕掛けたのは、スウェーデン出身のクリエイターSpader & Fri...2017/03/28