ホームパーティーや懇親会などに手軽に生演奏を呼ぶことのできる音楽サービス「Musicalu」。呼ぶ側も呼ばれる側も納得の新たな試み。2019/12/18
Nigel Stanfordが生み出した“ロボットバンド”に興味をもつ人も多いんじゃないだろうか。彼らはターンテーブル・ドラム・ベース・ピアノ・シンセサイ...2017/10/25
「Sydney Guitar Festival」に集まった457人のギタリストたち。何かと思いきや、彼らは世界新記録樹立のため、一斉にエレクトリックギター...2018/09/28
音楽がつくれたり、演奏できるアプリはたくさんあるものの、楽器をやったことがない人にとっては、ハードルが高いものも多いですよね。でも、このアプリならまったく...2016/02/27
とにかく音色がキレイ。そして心地いいグルーヴ感が存分に味わえる#120秒。どっからどう見ても怪しいヘンな奴らだけど、そのパフォーマンスは本物。まずは、その...2015/10/11
数学で勉強した円周率、π(パイ)の数字の羅列。それを「Aハーモニック・マイナー・スケール」に当てはめて、ピアノ演奏したメロディが、想像以上に美しかった。そ...2016/04/02
毎年8月に、スコットランドの首都エディンバラで行なわれるフェス「Royal Edinburgh Military Tattoo 2015」。1950年から...2015/09/17
全身の筋力低下と筋萎縮が徐々に進行する、脊髄性筋萎縮症。これから紹介するのは、そんな難病と闘う男の子が、目線によるピアノ演奏にチャレンジしたコンサートの模...2015/11/06
これは、アーティストのNeil Mendozaさんによる、ちょっと変わったビートルズ『Here Comes the Sun』の演奏。2017/03/24
ザ・ビートルズといえば、世代を越えた伝説的バンド。そんな彼らがこれまでに生み出してきた楽曲から、71曲を抜粋してたった5分間にまとめて演奏してしまったドラ...2015/11/06
15歳のロシア人ピアニスト・Alexei Romanovさんは、生まれつき両手の指がありません。下の動画には、韓国のアーティスト・Yiruma(イルマ)が...2016/03/02
キーボード界に革命が起きた!と話題になった「Seaboard」ですが、その存在を知る人は、まだまだ少ないかもしれません。これは、ノラ・ジョーンズを発掘した...2016/01/22
こんな弾き方、アリ!?2016/03/13
「ストラディバリウス」は、イタリアの楽器職人アントニオ・ストラディバリ(1644-1737年)が製作した弦楽器。その希少性や価格はよく話題になりますよね。...2016/03/23
米コロラド州フォート・コリンズの山奥で、ギターを弾く二人の男性。ShawnさんとBakerさんは、雪山で自分たちの演奏を撮影するはずだったのですが…。バッ...2015/10/31
熱狂的なマニアが世界中にいることでも知られている「LEGO」が、ファンのアイデアを商品化する“レゴアイデア”シリーズから実際に弾くことができる精巧なグラン...2020/08/06
アメリカのウィスコンシン州ミルウォーキー。アメリカ国内では治安が“よくないエリアもある”街としても知られている。実際、FBIが発表する人口あたりの犯罪率ワ...2019/09/16
音楽の大きな愉しみの1つは、誰かと一緒に奏でること。一度でも楽器を持って、誰かとスタジオに入ったことがあるなら分かるはずだ。ジャムセッションをした経験があ...2017/04/02
「ローランド」が開発した「TAIKO-1」は、叩く強さや位置で音色を変化させ、さらには異なる種類の太鼓や拍子木、ほかの楽器の音まで奏でる電子和太鼓。2020/02/25
「シネマコンサート」は、大スクリーンで映画を上映しながら、劇中に流れる音楽をフルオーケストラが演奏するイベントです。ヨーロッパやアメリカで人気を博した後、...2016/08/16