WELL-BEING
「生きにくい」と感じたときに、思い出したい5つのコト
私はずっと「生きにくさ」を感じて生きてきた。自分は努力が足りないから、生きにくさを感じるのだろうか?そうではない。『私の体を鞭打つ言葉』は、私が哲学書から...2016/01/26
LOVE
学校ではゼッタイに教えてくれない・・・人生を生きる上で大切な「9つのコト」
学校では多くの物事を学ぶことができる。そこであなたが培った知識や経験は、その後の人生の糧となっていくはずだ。だが人生には、実際に生きてみないと、どうしても...2015/03/19
WELL-BEING
「生きにくさ」を感じる人へ。悩みは思考との付き合い方で解決できる。
幸せを生む材料は、日常の中に無限に散らばっています。ただ、日常生活では様々なことに気を取られて悩み、その幸せに気づけないこともあります。しかしその悩みの中...2016/02/17
WELL-BEING
「息子へ、君に伝えたいことがある」。父から贈る、よりよく生きるためのヒント。
18世紀のイギリスで、著名な教養人の一人と称され、大使、閣僚としても活躍したフィリップ・チェスターフィールド卿。一人の男性として、そして、父親として、最愛...2016/11/23
WELL-BEING
【読んでもらいたい vol.4】「のに」を使いがちなあなたに、『のびのび生きるヒント』
「これだけ頑張っているのに、なぜ結果が出ないんだろう」「あの人の悩みはしっかり聞いたのに、なぜ私の話は聞いてくれないのだろう」自分が与えたものと同じくらい...2016/12/31
WELL-BEING
君に伝えたいことがある。父が息子に宛てた書簡集『わが息子よ、君はどう生きるか』
私たちは、幼い頃に両親から教えてもらったことを、どのくらい覚えているでしょうか。大人になったいま、ふと思い返してみると、何気ない些細なひと言や、口うるさく...2016/11/05
WELL-BEING
会社のためではなく「自分のため」に生きるワークスタイル
生きるために、仕事をしてお金を稼ぐーー。たしかに、とても大切なことです。でも、好きなことをライフスタイルの中心に据えながら自由に生きることができれば、こん...2017/05/10
WELL-BEING
海外を飛び回る成功者が大切にしているモノとは?
仕事のためではなく、自分の好きなことを中心に置いたライフスタイルを貫く、本田直之さんと四角大輔さん共著の『モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには...2017/06/07
WELL-BEING
「旅するように働き、生きる」。そんな人生に向いているのはどんな人?
本田直之さんと四角大輔さんの共著『モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには』では、仕事とプライベートを分ける「ライフワーク・バランス」ではなく。「...2017/05/31
ISSUE
今、この時代に私たちが聞きたい、岡本太郎の『強く生きる言葉』10選
『太陽の塔』、完全復活、目前。耐震問題などが原因で、1970年に行われた日本万国博覧会(大阪万博)以降は限定的にしか公開されてこなかった『太陽の塔』内部。...2017/11/27
WELL-BEING
「タフでなければ生きていけない。優しくなければ生きている資格はない」。 想い溢れる10の言葉
家族や恋人、友人など、周りの人に対する愛の形はそれぞれです。でもすべてに共通する大切なことは「相手を思いやる」ということ。ここでは、世界のさまざまな「想い...2016/09/14
CULTURE
「哲学」は、アイドルグループに例えると分かりやすかった。
あなたは「哲学」と聞いてどんなイメージを浮かべますか?堅苦しくて、役に立たない、頭の良い人たちが勉強しているもの…様々な意見があると思いますが、共通して言...2017/08/28
CULTURE
なぜ、ソクラテスは「無知の知」に気づいたのか?
さくら剛さんによるエンタメ小説『(推定3000歳の)ゾンビの哲学に救われた僕(底辺)は、クソッタレな世界をもう一度、生きることにした。』(ライツ社)は、冴...2017/09/07
CULTURE
「生きろ!生きろ!生きろ!」88歳の映画監督からの魂のメッセージ
アレハンドロ・ホドロフスキー。カルト映画の巨匠とされるチリ出身の監督は、今年、88歳を迎えた。とはいえ、この年齢になっても精力的に映画をつくり続ける姿は、...2017/12/02
LOVE
我々は、なんのために生きているのか?
生きる目的や意味を探し続ける、人生なんてそんなものなのかもしれません。ふとした瞬間に思う「生きる意味」。それを歴史に基づいて分かりやすく説明したコンテンツ...2017/11/02
PR
※応募終了【参加家族を募集中】本物が忍んだ伝説の地で、忍者になろう!
“日本まるごと家族で遊ぼう“をコンセプトにした「ASOBO JAPAN」。数々の企業とコラボレーションし、日本中から「こんなのはじめて!」な特別ツアーを提...2018/09/28
ISSUE
「何歳まで生きたい」という目的がない人へ。
誰もがずっと若くいたいと思って、長生きをする。それは医療の発展で無理に長生きする方法だってある。できれば長く生きたいが、その一方で、命限りある人生に一定の...2017/11/01