ITEM
「禅」を感じるための長椅子
菩提樹や日本の禅庭園に着想を得た「Dhyan Chaise Lounge Concept」は、インドのデザインブランド「Karimeen Inc.」によっ...2020/07/28
WELL-BEING
聖徳太子1400年忌に生まれた「ととのうお茶」
聖徳太子ゆかりのお寺・曹洞宗 塔世山 四天王寺(三重県津市)での『聖徳太子1400年御遠忌』記念事業の一環として、TeaRoomがブレンドティー「HIRA...2021/02/08
LOVE
クスッと笑える「皮肉な名言」14選
これは「Expanded Consciousness」に掲載された、ジョークや著名人の発言などを抜粋したもの。一瞬考えさせられますが、ウィットに富んでいて...2016/06/03
CULTURE
四国最古の禅寺で、「完成は1000年後」の石庭が始まる瞬間を観た。
徳島県にある四国最古の禅寺、城満寺にて、奉納献花が行われた。海陽町の花材を使って、土地の龍神をモチーフにした石庭を造るという試みに込められた思いとは? 華...2018/02/07
ACTIVITY
自宅で「抹茶」を楽しめるガジェット「Cuzen Matcha/空禅抹茶」
日本が誇る文化「抹茶」を新たな方法で世界に広めようとしている「World Matcha Inc.」は、自宅で気軽に抹茶を楽しめるガジェット「Cuzen M...2020/09/20
LOVE
「いつも正気な人ほど、正気ではない」。哲学者アラン・ワッツの15の言葉
一生懸命仕事をして、お金を稼いで、生活するだけでいっぱいいっぱい。そんな時、ふと「自分の人生はこれでいいのだろうか」と思うことはありませんか?好きなことを...2016/11/16
CULTURE
信じられないでしょうが、コレ「少林寺」のお寺です
河南省は、中国古代文明の発祥地の一つとして知られている地域。その山間に近代的なデザインの建築物が誕生した。『The Shaolin Flying monk...2017/03/23
WELL-BEING
集中力がない、仕事量がキャパを超えている…全て「マインドフルネス」で解決しましょう。
ビジナスパーソンには、どうしても「成果」という命題がのしかかります。週末の休日中にも仕事のことが頭から離れず、家族との時間がおろそかな人もいるでしょう。で...2017/01/26
WELL-BEING
疲れて疲れて、壊れそうなとき。「マインドフルネス」で心を整えよう
マインドフルネスの定義は、「今この瞬間に、価値判断をすることなく、注意を向けること」。この根元にある概念は、日本人にも馴染みが深い「禅」に通ずるものがあり...2017/01/17
WELL-BEING
心にひっかかるトラウマを乗り越える「マインドフルネス」な生活
生きている限り、どうしても避けることのできない不遇に見舞われることがあります。自身の努力では到底太刀打ちできない事象に出会ったとき、どのようにして乗り越え...2017/01/07