フルグラがフラッペ、ハイチュウは焼き菓子に!森永×カルビーコラボが限定販売
大手菓子メーカーである森永製菓と、スナック菓子やシリアルで知られるカルビーが、互いの技術と人気ブランドを掛け合わせた共創プロジェクトを発表。
この異色のタッグから、これまでにない斬新な商品が2種類誕生し、2024年5月26日より「森永のおかしなおかし屋さん」東京駅店にて数量限定で販売される。
朝食の定番「フルグラ」がドリンクに変身
目玉商品『フルグラフラッペ』
今回の目玉商品の一つが、『フルグラフラッペ』だ。
これは、カルビーの代表的なシリアル「フルグラ」を、森永製菓が長年培ってきた甘酒の製造技術を用いてドリンクに仕立てたもの。
フルグラは、オーツ麦やライ麦などの穀物をベースに、ドライフルーツやナッツをミックスして焼き上げたグラノーラで、その栄養価の高さと手軽さから朝食としても人気。
一方、森永製菓の甘酒技術は、米麹の力を利用して素材の甘みや旨味を引き出すもので、この技術が「フルグラ」の持つ穀物の香ばしさやフルーツの風味とどのように融合するのか、期待が集まる。
フラッペという形態を取ることで、これからの暑い季節にもぴったりの、新感覚の飲むスイーツ体験を提供してくれるだろう。

お馴染みのハイチュウが驚きの食感で登場
斬新な『もこサクハイチュウ』
もう一つの注目商品は、カルビーの手によって新たな魅力を引き出された『もこサクハイチュウ』である。
こちらは、森永製菓のロングセラー商品であるソフトキャンディ「ハイチュウ」を、カルビーが独自の製法で焼き上げたものだ。
ハイチュウ特有のジューシーなフルーツの風味と、噛み応えのある食感は多くの人に親しまれている。この「ハイチュウ」を焼き菓子にすることで、商品名が示す通り「もこもこ」とした軽さと「サクサク」としたクリスピーな歯触りを両立させた、全く新しい食感のスナックへと変貌を遂げる模様だ。
慣れ親しんだお菓子がどのような驚きを与えてくれるのか、こちらも試してみる価値がありそうだ。

■「フルグラフラッペ」商品特長・概要
・甘酒で培った発酵調整技術で「フルグラ」を発酵させ、トッピングと合わせ仕立てた、穀物の風味と自然な甘さや酸味・食感を楽しめる穀物発酵フローズンドリンク。
・酸味が優しいヨーグルトホイップとザクザク食感のフルグラトッピングを合わせて、適度な甘さとすっきりとした味わいに仕立てました。
販売時期:5月26日(月)~6月1日(日)
※5/26㈪~5/30㈮は1日限定30杯。5/31㈯以降売切次第終了
販売店:東京駅一番街 地下1階「東京おかしランド」内の「森永のおかしなおかし屋さん」
販売価格:650円(税込)

■「もこサクハイチュウ ぶどう味」商品特長・概要
・絶妙な「もちもち食感」と、濃い果実の味わいが特徴の森永製菓「ハイチュウプレミアム<巨峰>」を、カルビー独自の製法で焼き上げました。
・軽くてサクサクとした不思議な食感で、ジューシーなぶどうの香りを楽しんでいただけます。
販売時期:5月26日(月)~なくなり次第終了
※数量限定発売
販売店:東京駅一番街 地下1階「東京おかしランド」内の「カルビープラス 東京駅店」
販売価格:298円(税込)