3月、デンマークの首都コペンハーゲンから鉄道に乗って、南スウェーデンを訪れました。スウェーデン人のご主人と結婚した友人・エンニがルンドという街に暮らしてい...2018/03/26
隠れ和菓子ファンのぼくにとって、2月になるとソワソワしてくるのは、桜餅の季節が始まるからです。今回は、日本人なら知っておくべき桜餅の歴史と、東京都内でおす...2018/02/17
3つの「絶景」スポットが、香川県西部に集まっています。香川には直島や小豆島をはじめとする瀬戸内の島々もあるし、高松、丸亀、琴平なども当然有名です。本当に観...2018/02/01
2017年11月、取材のため岩手県遠野市を訪れた。実は昔からの友人が遠野に移住し、この土地でクラフトビールをつくることになったのだが、彼らの取り組みの経緯...2018/01/22
語学留学のためカリフォルニアを訪れていたぼくは、キャンピングカーをレンタルして3泊4日の旅をすることに決めた。旅の目的地は、以前から憧れていたアリゾナ州の...2017/11/05
ピレネー山脈を挟んで、スペインとフランスにまたがるバスク地方という地域がある。ここは大航海時代、マヤ・アステカ(現在のメキシコ)を起源とするチョコレート文...2017/10/14
バルセロナから地中海に沿って約350km南に、バレンシアという街がある。ヨーロッパを自転車で旅していたとき、この街に立ち寄った。目的は、バレンシア郊外のブ...2017/10/10
無事に日本に着いたカザフスタン人のAigulさん。「じゃあ仕切り直して、日比谷でランチでもしましょうか」という話になり、お昼に会う約束をしていた。2017/09/28
数年前、まったく知らない外国人の方から、突然Facebookでメッセージが届いた。それもすごく変な日本語で。もしあなたがこのメッセージを受け取ったとしたら...2017/09/27
「フリートラベラー」中村洋太が目にした-39℃の世界、アラスカ。厳冬に生きる人々と自然を独自の視点で記事にしました。2017/09/21
フリートラベラー、中村洋太のコラム。英語が苦手でも、身近に外国人がいたら、なるべく話しかけるようにしてきた。そしてそのことが、ぼくの人生を豊かにしてくれた...2017/09/09
53杯のクラフトビールを飲みながら、東京から徒歩で京都を目指す「クラフトビール 東海道五十三注ぎ」の旅。愛知県に入ったのは、日本橋を出発してから12日目の...2017/09/06
53杯のクラフトビールを飲みながら東京から徒歩で京都を目指す、「クラフトビール 東海道五十三注ぎ」の旅。東京を出てから7日目で、静岡市に到着した。ここでも...2017/08/24
53杯のクラフトビールを飲みながら東京から徒歩で京都を目指す「クラフトビール 東海道五十三注ぎ」の旅(前回の記事はこちら)。スタート地点となる「日本橋」は...2017/08/16
「旅行のスタイルが変わってきた」と肌で感じた経験が、2回ある。ひとつは、かつて勤めていた旅行会社で、2011年に「長期滞在型ツアー」を大々的に打ち出して、...2017/08/15
東京から京都まで、東海道五十三次を徒歩で旅しながら、ゴールまでに53種類のクラフトビールを飲もう。企画名は『クラフトビール 東海道五十三注ぎ』。53杯のビ...2017/08/07
「今日は○○へ行きます。旅の話をしますので、よろしければ何か食べさせてください or 一晩泊めてください」とTwitterでつぶやいては反応を待ち、声をか...2017/07/27
2010年、夏。自転車でヨーロッパを旅していて、ちょうど1ヶ月が過ぎた頃だった。美しいブドウ畑を眺めながら、ぼくは南フランスの田舎道を気持ちよく走っていた...2017/07/26
海外ツアーの添乗員として働いていた頃は、お客様と一緒に高級ホテルに泊まる機会も多かった。主な顧客がシニア層だったこともあり、ツアーではだいたい4ツ星か5ツ...2017/06/25
「今まで行った街の中で、どこがいちばん良かったですか?」「どの国がいちばん好きですか?」街であればベネチアやポルト(ポルトガル)と答えるかもしれないし、も...2017/06/13