今、僕らがリアルに、使っているもの、使えるもの。2020/05/12
イタリアの時計ブランド「トリフォグリオ イタリア」の新作腕時計「VAULT(ヴォルト)」には、隠し金庫の機能が搭載。小銭や錠剤、メモリーカードなどが収納で...2020/06/17
着信があったときにデバイスを取り出す手間を「sgnl」が省く。耳の穴を覆うように突起した「耳殊」の軟骨に指先を触れると、骨伝導通話ができるようになる“リス...2016/09/12
「Calendar Watch(カレンダーウォッチ)」の機能はとてもシンプル。スマホやPCで管理しているスケジュールを写真のように盤面に表示してくれます。...2017/05/20
「SEIKO」といえば、言わずと知れた純国産腕時計ブランド。世界で初めてGPSソーラーウオッチというジャンルを確立した「アストロン」は、同ブランドの「時...2015/08/30
ユニークな素材を活用してきた英ファッションブランド「WOLLEBAK」が、今度は電機ゴミを活用して腕時計を生み出した!2020/08/07
〈無印良品〉にはいくつか腕時計がラインナップされていて、どれもシンプルな時計に当てはまると思うんですが、なかでも食指が動いたのがこの「Wall Clock...2017/10/28
「Quotes Watch」は名言をディスプレイに表示してくれる時計。専用アプリもリリースされる予定で、自分の気分に合わせたカテゴリーを選べるようになると...2018/04/22
「オーガニック」をテーマとしたナチュラルな腕時計が話題を呼んでいます。と言ったところで、ピンとこない人も多いですよね。言い換えると、使用される木材は加工に...2015/08/12
これがあれば、溺れても安心!デバイスのフックを引っ張るだけで、小型の「浮き輪」が出現する優れものです。実際の使い方はこんな感じ。 「Kingii」はクラウ...2015/07/29
時計の文字盤に浮き出るドットが点字になっており、時刻や日付を表示する仕組みの「DotWatch(ドットウォッチ)」は、目の不自由な人でも使える画期的なスマ...2021/02/10
「Humism」は時が経つにつれて、ゆったりと変化していくようになっている。本来なら時計を見ているはずなのに、移りゆくデザインを見ているうちに時間を忘れて...2018/04/13
楽しいって大事!それを感じられる腕時計っていえば、やっぱりスウォッチ!新年に向けて時計買うか……というわけで、ミレニアルズに人気のスウォッチを一挙紹介!!2019/12/25
「Kickstarter」で43万米ドル(約5,000万円)もの資金を調達し話題になっているのは、ウイスキーの樽材で作られた時計。その名も、「The Ba...2015/08/20
秘密は、世界で初めて採用された、腕時計型アクティブマトリクス方式フレキシブル電子ペーパーなるもの。いまいちピンとこないが、この未来の素材によって、まるでワ...2016/09/21
かつてのように、腕時計が絶対的な男のステータスであると言い切れなくなった現代では、「付けない」という選択も広く受け入れられている。その理由として、「服を選...2016/08/02
「スウォッチ」から自然由来の素材を使った機械式時計「SISTEM51(システム51)」が販売中。2020/10/21
「Arrow Smartwatch」の特徴は、360度に回転するカメラがついているところ。しかも、フルHD(1080P)に対応しているため、SNS投稿には...2017/11/19
若いビジネスマンにとって、時計選びは悩ましい。極論を言えば、個人の好き嫌いで選べばいいだけの話だが、いざとなると選択肢は膨大だ。デザイン、機能、ブランドや...2015/11/20
今月から「シチズン」が同ブランドの腕時計の購⼊時に「箱不要」を選択すると、マングローブの苗1本が寄付できる「Eco Tree ACTION」をはじめている。2020/11/07