どんなに忙しい日でも、「おいしい」に妥協したくない人たちの冷蔵庫には、つくりおきのお惣菜がいくつもあるものです。すぐに食べられる常備菜をつくっておけば、何...2017/05/03
お土産としてもおなじみ「油みそ」は、ウチナーンチュの常備菜として愛される家庭の味。これを自宅でかんたんに再現したレシピをどうぞ。2018/07/19
一人暮らしをはじめて、「丁寧な暮らし」に憧れていても、何をすれば理想の生活に近づけるのか、わからない人もいるでしょう。そこで、一人暮らしで実践しやすい丁寧...2015/10/17
汗をかく気持ち良さは、じつは誰もが知っている。ここ数年でジムやサウナに通う大人が増え、思い思いにリフレッシュしていたことだって、きっと無関係ではないだろう...2020/04/22
味はもちろんのこと、料理をする際は健康効果も意識したいところです。ここでは春野菜との「食べ合わせ」だけで、健康効果の向上が期待できる組み合わせを紹介しまし...2016/05/05
すべて「生」の野菜からできたアクセサリー。2018/08/18
2020年に東京オリンピックを控える東京が、世界中の多様な宗教やポリシーへの対応が急務の中で、自由が丘にある菜道が、世界中のヴィーガン、ベジタリアンに最も...2019/11/24
「KEYUCA」の折畳傘シリーズに、新たなラインナップが追加。”開く時”も”閉じる”時も自動の「自動開閉式」でありながら、通常の折畳傘と変わらないほど軽量...2020/06/24
健康意識の高い人たちから、このところ注目されているのが「ナッツバター」。動物性脂肪ゼロのナッツをフードプロセッサーで撹拌するだけ。この手軽さも人気の所以か...2016/12/28
ヨーグルトにかけたり、紅茶に入れたり、あるいはサイダーで割ったりと、いろんな楽しみ方ができるジンジャーシロップを自宅でつくっちゃいましょう!2018/05/27
吉野家の「缶飯」は、非常用保存食としての牛丼。温めは不要で、常温のまま食べることができる優れモノ。2019/06/20
iHerb(アイハーブ)で買える「小腹満たしにちょうどいいスナックバー」を3つご紹介。チョコレートシーソルト味、ブルベリーマフィン味、ハニーアーモンドバタ...2020/05/17
落ち着いた香りで、肌にもやさしい「Selian JABARA」。パッケージもシンプルだし、デスクの常備品としてもちょうどいいボディケアアイテムです。現在発...2017/10/10
東洋医学では、春は解毒機能をもつ肝臓の働きが活発になり、冬に溜まっていた老廃物や毒素を排泄するといわれています。そして、旬の春野菜には肝臓の機能をサポート...2016/05/14
面倒なことはしたくないけど、ヘルシーなものが食べたい!というときにオススメの一品。料理家でフードコーディネーターの河瀬璃菜さんが教えてくれたのは、ヘルシー...2020/04/24
栄養とともに旨みが凝縮されているサバ缶。まるごと無駄なく使わなきゃモッタイナイ。味噌汁にアレンジして、海と山の幸たっぷりの一杯をつくりましょう。2018/05/01