CULTURE
今までにない方法で、眠りにつかせてくれる「ピロー」
ちょっと小さめの抱き枕「Somnox」は、“呼吸をする”という機能を持っています。詳しく言うと、使う人の心拍数に合わせて、息をしている音を聞かせてくれると...2017/12/10
ISSUE
「眠り姫病」1日に21時間眠る女性。クライン・レビン症候群とは?
「眠り姫病」。その過酷な症状とは?「眠り姫病」(Sleeping Beauty syndrome)と呼ばれる病気がある。おとぎ話の『眠れる森の美女』を思い...2015/01/05
WELL-BEING
「チンパンジーのベッド」で極上の眠りを
「人類進化ベッド」。楕円形で、横になった時に体を優しく包み込んでくれるソレは、土台やマットレスなど様々な部分でチンパンジーの寝床を再現した優れもの。2018/08/26
ACTIVITY
機内でのいい眠りに「香りのコロコロ」
飛行機という限られた空間を快適にしてくれる便利グッズは旅のお供にいかがでしょう?ロールヘッドを手首や耳の裏などにひと塗りするだけでリラックスタイムになる「...2019/04/29
ACTIVITY
『スタンフォード式 最高の睡眠』の著者が開発「脳眠枕」がデビュー
『スタンフォード式 最高の睡眠』の著者・西野精治が開発した脳眠枕「BRAIN SLEEP PILLOW(ブレインスリープピロー)」が先週8日(金)より販売開始。2020/05/16
CULTURE
ダンゴムシがモチーフ!?どんな場所でも快適な眠りを提供する英国生まれのジャケット
「ダンゴムシ」より着想を得て作られたこのジャケット「Deep Sleep Cocoon」は、外部からの刺激をすべて遮断することで、快適な眠りを提供する。2019/12/24
ITEM
聞いているだけで眠くなる?年齢別で眠りへと導く「スリーピングミュージック 」
心拍数の年齢差に着目し、聞く人の年齢に合わせて作曲したスリーピングミュージック「ねむりの音色 nenone(ねのね)」が、2019年11月25日に公開され...2019/12/16
CULTURE
疲れ目に効く「サカナ」あります。
パソコンや読書で酷使した目をちょっとの間だけでもいいから休めたい。日々感じる、この切実な想いからようやく解放してくれそうなアイテムを発見しました。それが写...2017/02/06
ITEM
眠りもストレスも正確なデータ分析できる世界最小スマートリングに期待大!
バイタルデータを正確に取得・分析する日本発の世界最小スマートリング「SOXAI Ring」に注目が集まっている。2022/09/17
ACTIVITY
睡眠の質を上げてくれる不思議な「北欧のスープ」
フィンランドおふくろの味、というくらい現地で親しまれているスープがあります。サーモンと野菜、牛乳で煮込んだ家庭的な味には、心地よい睡眠をサポートする栄養素...2016/12/08
ACTIVITY
「死後の眠りから生還させるサービス」を東京・銀座で体験
「絶頂睡眠」のほぐし技術でお馴染みの「悟空のきもち」銀座店が8月13日にグランドオープン。テーマは「死後の眠りからの奇跡の生還」。2019/08/26
ITEM
空港の管制塔が「ミッドセンチュリー調」のヴィラに生まれ変わった
スウェーデンといえば、洗練された建築デザインで知られている。しかし、今回紹介するのは、ちょっと変わり種。場所は、首都ストックホルムのアーランダ空港。その敷...2017/08/06
ITEM
枕に取って代わる「睡眠用たわし」に注文が殺到、って信じられる?
プロデュースしたのは、年間約4万人を心地よい眠りへと誘っているヘッドスパ専門店「悟空のきもち」。頭皮を刺激することで快楽ホルモンの分泌を促し、絶頂へ高まっ...2017/04/04
CULTURE
旅先でよく眠れない理由は、脳が「サバイバルモード」に切り替わるから!(米・大学)
人間ってすごい!なんと初めての場所で眠る際、脳の半分くらいは防犯のために起きたままでいるんだそうな。「Current Biology」にブラウン大学による...2016/04/29
WELL-BEING
良かれと思ってやっていたことが、逆に睡眠を妨げていたなんて…!
寝つきが悪い人は共感できるだろうが、すぐに眠れない夜は「寝よう」と思うことさえストレスに感じることがある。そこで改善するための8つの方法を紹介。翌日寝不足...2017/12/03
CULTURE
温度調整で「睡眠の質」を上げるスマートピロー
睡眠不足は、様々な健康上の問題を引き起こす可能性もあるといわれている。それだけに、睡眠、ひいては、睡眠の質の重要性については、古今東西、様々な研究がなされ...2017/09/28
ACTIVITY
自然に溶け込みすぎた、ニュージーランドの魔法のホテル。
連なる山々に囲まれて、どこまでも緑が広がるニュージーランドの風景。目に入るのは山岳地帯、そしてムクムクと地上から生えている柔らかそうな林。そして、この中に...2017/05/17
CULTURE
常識を覆す「抱き枕ロボ」ってなんだ!?
「最新のテクノロジーを搭載したロボット」と言われたら、なんだか金属やプラスチックでできたものをイメージしてしまいますが、現在オランダで開発されている「So...2017/03/08