大人の勉強会!「世界の国旗デザイン」にまつわる豆知識をインフォグラフィックで
2016年1月時点での国連加盟国は193カ国。それらの国々の「国旗デザイン」に関するアレコレを、インフォグラフィックで分かりやすくまとめたのが「Flag Stories」です。
内容は色の組み合わせからデザインの変遷まで様々。それでは、思わず「へえ〜」と言ってしまう大人の勉強会をスタート!
【色の組み合わせ】
![「世界の国旗デザイン」](https://d3jks39y9qw246.cloudfront.net/medium/26628/832a76b68eb56a361b21f6c119a4956759438fdc.png)
「赤・青・白」のトリコロールが最多。「赤・緑・黄」の組み合わせはアフリカ諸国に多く見られます。
【色の数】
![「世界の国旗デザイン」](https://d3jks39y9qw246.cloudfront.net/medium/26629/0fd67d25b5d36f776ec5f40a2e215ff1cb331b83.png)
最も多いのは「3色構成」。少ないですが、「6色構成」というカラフルな国も。
【国旗の組み合わせ】
![「世界の国旗デザイン」](https://d3jks39y9qw246.cloudfront.net/medium/26624/e782a95ec95aca24f089ef91d7205ba21861ec11.png)
ポーランドと日本を足すとグリーンランド。アルゼンチンとギリシャではウルグアイに。
【シンボルマーク】
![「世界の国旗デザイン」](https://d3jks39y9qw246.cloudfront.net/medium/26626/85b943bef7f2d2affae79d288f9c0263914c83e4.png)
最も多いシンボルマークは「星」。「盾」、「十字」と続き、日本にも含まれる「太陽」は4番手集団。
【国旗の変遷】
![「世界の国旗デザイン」](https://d3jks39y9qw246.cloudfront.net/medium/26622/1ea86e562c31bae8ec02512d5a5d6b96e77231a1.png)
国旗の変遷をたどると、その国の歴史が垣間見えます。
【メインカラー】
![「世界の国旗デザイン」](https://d3jks39y9qw246.cloudfront.net/medium/26627/a62c8142c0204936d613b9f758dfc8dbfaaa5447.png)
メインカラーは「赤」が人気。
【国旗の歴史】
![「世界の国旗デザイン」](https://d3jks39y9qw246.cloudfront.net/medium/26621/ff701427c109f5a2dce073e21acd54dd697a212b.png)
19世紀以前に制定されたデザインは、なんとデンマークとオランダのみ!
【レイアウト】
![「世界の国旗デザイン」](https://d3jks39y9qw246.cloudfront.net/medium/26619/7d4c35dc507c2250c6c36bb44cc99fe76e138ae2.png)
「3本の横線」が最多。次いで、「3本の縦線」。
【似ている国旗】
![「世界の国旗デザイン」](https://d3jks39y9qw246.cloudfront.net/medium/26618/fee063f9177c71b8a29dc7ef56943ea857383e4f.png)
左上、ルーマニアとチャドは酷似しているけれど、「青の濃さ」が若干違うのだとか。へえ〜!!!
Licensed material used with permission by ferdio