CULTURE
人生の「最高の締めくくり方」とは?安楽死を描いた映画『すべてうまくいきますように』
2022年2月3日公開の映画『すべてうまくいきますように』は、フランソワ・オゾン監督がソフィー・マルソーと贈る、愛する家族の尊厳死をめぐる物語だ。父と娘た...2023/02/03
CULTURE
わたしが今でも「昔のiPhone」で音楽を流す理由。
純粋に音楽に集中して楽しみたいなら、高性能のスピーカーを使うのが一番だけれど、作業用BGMを流すとなれば話は別。あえて「こもった音」の出るデバイスで音楽を...2023/01/26
CULTURE
手を使わずに「脳波」で動かせる車椅子が開発中!?
テキサス州オースティン校の新たな研究では、四肢すべてに麻痺のある3人が、BMI(ブレイン・マシン・インタフェース)によって、散らかった部屋の中を高い精度で...2023/01/17
ISSUE
アーティストが「危険すぎる遊び場」を創造、賛否両論に?
メルボルンのサウスバンクに、ニュージーランドを拠点とするアーティストのマイク・ヒューソンがパ「危険な遊び場」をデザイン。市の巨額な予算をつぎ込んだパブリッ...2023/01/12
ISSUE
ついに赤ちゃんがカプセルから誕生?人工子宮施設のコンセプト映像が話題に
12月9日、映画製作者・科学コミュニケーターのHashem Al-Ghaili (シェム・アルガイリ)が、「Ectolife 」と呼ばれる人工子宮施設のコ...2022/12/27
ISSUE
レゴのミニフィギュアに初めて「白斑」が!
LEGO(レゴ)が「テーブルサッカー」のコレクションで白斑の肌をもつミニフィギュアを登場させ、新たなインクルーシブのかたちを表現。ユニフォームを着た22体...2022/12/26
ISSUE
ナイフを自由自在にコントロールできる最強植物が爆誕!
アーティストのDavid Bowenは、 一般的な観葉植物のフィロデンドロンを用いて「Plant Machete(プラント・マチェーテ)」と呼ばれる魅力的...2022/12/17
WELL-BEING
薬ではなく「博物館の無料訪問」を処方される病院がブリュッセルに!
ブリュッセル最大の病院の1つであるブルグマン病院は、人々のメンタルヘルスを向上させるため半年間の試験的な取り組みを行っている。その内容は、市が管理する文化...2022/12/14
ITEM
これがあれば完璧!最強「防寒グッズ」まとめ
毎冬、多くの防寒グッズを試すも「全然暖かくない!」と悩んでいる寒がりさん達に。自信を持ってオススメできるアイテムたちをまとめました。これがあれば、ちょっと...2022/12/10
ISSUE
ゲームの中だって、自分らしい姿で。Doveの「Real Virtual Beauty」プロジェクトが始動
Doveが立ち上げたプロジェクト「Real Virtual Beauty(リアル バーチャル ビューティー)」は、オンラインでの美しさの表現に挑戦し、仮想...2022/12/09
ITEM
最近買ったMac用「Bluetoothキーボード」がめちゃめちゃよかった話
logicoolから発売のワイヤレスキーボード「MX KEYS MINI for Mac」をレビュー。デバイスの切り替えがボタンひとつでシームレスにできる...2022/12/08
CULTURE
「中絶ができない」ことのほんとうの恐ろしさを追体験できる衝撃映画『あのこと』
2021年のヴェネチア国際映画祭にて、審査員満場一致で最高賞を受賞した映画『Happening(英題)』が、映画『あのこと』として日本公開。中絶が法律で禁...2022/12/07
ACTIVITY
和紙のまち・美濃市が「子育てのまち」へ……?
岐阜県美濃市が、地域価値を拡充する事業を行う株式会社キッチハイクと連携し「保育園留学」を開始。伝統的な「うだつのあがる町並み」や豊かな自然を、親子の暮らし...2022/11/07
ISSUE
耳が聞こえない少女の「孤立感」を疑似体験できる動画
英チョコレートメーカーCadbury(キャドバリー)が、誰ひとり取り残さない社会を目指し、聾者のための「For fingers big and small...2022/11/04
ISSUE
ホテル業界に激震!LAの新法案で、ホームレスが空室に住み始める?
ロサンゼルスの市議会が、市内のホテルに対しホームレスへの空き部屋提供を求める法案について2024 年に有権者投票を行うと発表した。一方、ホテルの経営や安全...2022/10/25
ACTIVITY
【研究結果】犬の存在が子どもにとってプラスになるというのは、どうやら本当らしい!
犬のAAI(Animal Assisted Interventions/Interaction)による子どものストレス緩和効果が研究で明らかに。犬が子ども...2022/10/20
ISSUE
『ドント・ルック・アップ』の危機は、映画の中だけの問題じゃない!
「ドント・ルック・アップ(Don’t look up)」でアカデミー賞を受賞したアダム・マッケイ監督が、気候変動への早急な行動を促すデモを行う活動家を支援...2022/10/04
ISSUE
「カプセルフリー」のコーヒーカプセルって……?
カプセルフリーの100パーセント土に還せるコーヒーボール「CoffeB」がスイス・ミグロから誕生。アルミニウムやプラスチックは使われず、海藻を使ったフィル...2022/10/01