WELL-BEING
【イラスト9枚】小山薫堂氏が提唱する、お風呂の作法「湯道」がイイ!
「湯道」とは、放送作家・小山薫堂氏が唱える究極の「湯」の作法、様式、芸道のこと。曰く、「華道や茶道に決められた美しい手順、所作があるように、湯道にも湯、自...2016/03/27
ACTIVITY
東京からも意外と近い。秋田の秘湯「乳頭温泉郷」
11月上旬に初雪を観測した秋田県の秘湯、「乳頭温泉温泉郷」を紹介します。行き方は「東京」駅から乳頭温泉郷の最寄り「田沢湖」駅までは2時間50分ほど。最寄り...2017/12/03
ACTIVITY
「アーバンリサーチ」が「小杉湯」とコラボ!「URBAN SENTO」が2020年スタート
「アーバンリサーチ」が「地域活性化」を目的に実施するプロジェクト「JAPAN MADE PROJECT」。2020年は東京をフィーチャーし、テーマは「銭湯」!2019/12/25
ACTIVITY
「もずく酢」を使って5分でつくる酸辣湯(サンラータン)
酸っぱくて、ピリ辛な中華料理の代表的スープといえば、ご存知「酸辣湯(サンラータン)」。これをきちんとレシピどおりに作ろうとなると、やれお酢は黒酢がベターだ...2016/10/23
CULTURE
湯〜園地、シンフロは、なぜ愛されるプロジェクトになったのか。(前編)
どちらも再生回数が伸びた動画なので、すでに見たことがある人も多いかもしれない。「シンフロ」「湯〜園地」ともに、いわゆる地方創生系のPR動画としては、異例の...2017/09/05
ITEM
ハイカーに人気の「山と道」。サコッシュの実力に注目です。
大人気の〈山と道〉のサコッシュ。アウトドア、タウンユース、さらには仕事の打ち合わせまでをカバー。調節簡単なストラップとしっかりマチのあるデザインが強みです。2017/06/03
CULTURE
清川進也さんに聞いた「湯〜園地」の舞台裏と、これからのクリエイティブ。(後編)
(前編)では、シンフロの音ができあがるまでの舞台裏や、地方との取り組み、地元にも愛されるPRコンテンツについて話してくれた、クリエイターの清川進也さん。後...2017/09/06
CULTURE
美人の湯だけど、男性にもプッシュしたい「下呂温泉」
下呂温泉といえば、草津温泉、有馬温泉と並び称される日本三名泉の一つ。美容にいいお湯がでることから「美人の湯」と言われています。しかし、実は男性のみなさんに...2017/11/16
ACTIVITY
神話の里にある「道の駅 霧島」は、まるで天空の公園
鹿児島県にある神話の里の敷地内にある「道の駅 霧島」を紹介します。ご当地グルメを味わう、お土産を買うといった「道の駅」の魅力はもちろん、標高690mの立地...2017/11/10
ACTIVITY
温泉天国「群馬」の名湯8つ
200以上の温泉を有する温泉天国、「群馬県」。温泉玄人の県民曰く「温泉は泉質で選ぶ」とのこと。ここでは草津温泉、伊香保温泉、水上温泉、四万温泉など、群馬県...2017/11/25
ACTIVITY
酸辣湯好きは絶対ハマる「すっぱ〜いスープ」
書籍『全196ヵ国 おうちで作れる世界のレシピ』(ライツ社)は、著者自信が、現地で料理修行をしたからこそわかる各国の食文化と一緒に、家庭で気軽に作れるレシ...2018/03/14
ACTIVITY
もののけ姫にも登場!?「湯もみ体験」もできる草津温泉の魅力
日本三名泉のひとつでもある群馬県の草津温泉。 おやつを食べながら散策したり、伝統の湯もみショーを見学したり、昔ながらの入浴方法を体験したり…。 ちいさな温...2015/12/19
CULTURE
ぼこぼこ×異世界感。天空の道「四国カルスト」をドライブしたい!
日本三大カルストの中で、最も標高が高い「四国カルスト」内で見ることができる風景を紹介する。「四国カルスト」は天空の道とも例えられ、ドライブやツーリングで人...2017/11/09