CULTURE
この写真に隠された「自然の魅力」に気づけますか?
中央ヨーロッパ、四季折々の湖畔の風景を写した写真を紹介します。空気がピタッと止まったような静けさをきっと感じてもらえるはず。だけど、どこかに感じる違和感。...2016/11/11
CULTURE
この関係は正しいの?と考えさせられる「動物たちの写真」
動物愛護や環境保護を考えるのは大切だし、みんなが真剣にそれを考える世の中になればステキ。それは間違いないことなんだけど、人間からすると助けているつもりでも...2017/04/20
CULTURE
牧場の中で育ってきたパパが撮る、自然の中で動物たちと生きる子どもたち。
「どこでも走り回れるし、いつでも新しい冒険ができて大好きだった」小さい頃からの牧場生活をそう振り返るのは、学校へは行かずにホームスクーリングで育ってきたと...2017/05/30
CULTURE
そろそろ、「環境汚染」について真剣に考えようと思えた写真
大気汚染や水質汚染問題など、汚しているのは人間だけど、結局のところ最後に困るのも人間だと思う。オランダの環境問題について真剣に考えるAlice de Kr...2017/11/28
CULTURE
4年間リスを撮ってきた写真家。ついにはリスに写真を撮ってもらう!
彼の「リス愛」はどこまでいくのでしょうか?4年前からキタリスの撮影に取り組んできた、フォトグラファーのGeert Weggenさん。自然の中で、草花や鳥と...2017/06/02
ACTIVITY
世界を旅した僕が一番好きになった国は「ニュージーランド」だ。
今まで訪れた中で、一番心に残っている国はどこですか?3年半に渡って世界中を旅してきたJacob Laukaitisさんにとって、それはニュージーランドでし...2017/04/20
ISSUE
スマホやゲームもなし。子どもたちを「テクノロジー」から解放した夏休みの写真。
ポーランドのフォトグラファーIzabela Urbaniakさんは、2児の母。2012年以来、夏になると、あるテーマに沿った子どもたちの写真を撮影し続けて...2016/10/30
CULTURE
世界最高峰の自然写真コンテストは、想像を超えてヤバかった!
今回、紹介するのは、ナショジオ主催の「ナショナルジオグラフィック・ネイチャー・フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー」からの2017年度の入賞作。今年のグラン...2017/12/31
CULTURE
牧歌的な田舎暮らしで育つ「子どもたちの成長記録」(41枚)
ニュージーランドの農村部に暮らしているフォトグラファーのNiki Boon氏は、テレビなどの近代的な電子機器を使わずに家族みんなで生活中。写真に写っている...2016/04/21
CULTURE
ねぇ、「憧れの世界」へ連れていって。
『白雪姫』や『人魚姫』などおとぎ話というのは、いつだって私たちに夢を見させてくれます。フォトグラファーのAnna Isabella Christensen...2017/12/23
CULTURE
16歳の人気インスタグラマーがメッセージ。「冒険しなかったら、美しい自然は見えません」。
Jannik Obenhoffくんがカメラを始めたのは13歳の時。それから彼の趣味世界はどんどん広がっていきました。ドイツを旅して写真を撮影するようになっ...2016/09/17
CULTURE
パパが撮影した「夏休みの写真」がステキすぎる・・・
写真家Adrian Murray氏が、今年の夏休みに撮影した息子たちの様子。その驚くべきキュートさに、いま、世界中が魅了されています。切り取られたのは、2...2015/09/17
CULTURE
ナショジオが選ぶ奇跡の1枚。2016年ファイナリストたちの写真がしびれる!
今年もナショナルジオグラフィック(通称:ナショジオ)が主宰するフォトコンテストのファイナリストが発表されました。コンテストは「風景」「環境問題」「アクショ...2016/11/10
CULTURE
野生動物の世界を写した「9枚の写真」
ロンドン自然史博物館が主催する自然写真コンテストの世界最高峰「Wildlife Photographer of the Year」が、2015年の受賞作品...2015/10/26
CULTURE
初めて「怖い…」と感じたハワイの写真
ハワイ島と言えば大自然。そこには海も山も火山もあり、一度は訪れてみたいと願う人は多いのではないか。特に、止まることなく流れる溶岩。Erez Maromさん...2017/11/18
WELL-BEING
「赤毛の少女の美しさは、自然の中でこそもっとも輝く」
欧米では、昔から「赤毛」がネガティブのイメージで捉われていました。たとえばキリスト教ではイエスを裏切ったユダは赤毛ということにされていたり、童話などにおい...2016/12/04