WELL-BEING
読書習慣を身につけるために守りたい6つのコト
知識や教養を身につけるためにも、会話の引き出しを増やすためにも、読書ってとても大事ですよね。でも、習慣がないとなかなかできないのが読書というもの。そこで、...2015/12/06
WELL-BEING
運命の一冊に出会うには?読書のプロが教える「本を選ぶ力」をつけるコツ
より充実した読書習慣を送るために重要なのが、読む本を「選ぶ力」。本を選ぶには誰の意見を聞けばいいの?本当に良い1冊に出会うには?自分の成長のためにはどうし...2016/02/13
LOVE
【海外で話題】知的で賢い?読書好きの男子がモテる「11の理由」
読書男子がモテる?知的でかっこいいと言われる、読書好きの男子。海外メディアでも、その存在を魅力的に伝えているコトが多い。ここでは、ただ知的で賢いというだけ...2014/11/10
WELL-BEING
本を買うことは「消費」ではなく「投資」。自分を成長させる5つの読書術
「自分の成長のために」と読書を日課にしている人も多いのでは?ここでは、日々の限られた時間、最低限の労力で、いかに読書を有効な「自己投資」に結び付けられるか...2016/02/04
WELL-BEING
どう読むか、ではなく、なにを読むか。正しい読書力を身につける「8のメソッド」
「読書しなさい、読書しなさい」と、どれだけ人から口酸っぱく言われても、自分自身で必要性を感じない限り読書習慣を身に付けることは難しい。しかも、周りから言わ...2015/05/19
CULTURE
週に3.5時間以上「読書」する人は、寿命が2年長かった。(米・統計結果)
「寿命」に関する話題は日々上がりますが、今のトレンドはなんと「読書」らしいです。「たくさん本を読む人は、まったく読まない人にくらべて長生きしやすい」という...2016/08/14
ACTIVITY
年間読書量300冊の本好きが、「紙」よりも「電子書籍」を選ぶ5つの理由
樺沢紫苑/Zion Kabasawa精神科医、作家。札幌医科大学医学部卒。大学病院、総合病院、単科精神病院など北海道内の8病院に勤務。米国シカゴのイリノイ...2015/12/30
WELL-BEING
1日を「72時間」に 増やせる!?読書で得られる驚きの効果とは?
読書の重要性をネットに書くと必ず「読書なんか必要ない」という書き込みをされます。しかし、読書は人生に大切なもの、全てを与えてくれるのです。01.1日を「7...2015/07/17
ACTIVITY
Z世代はなぜ、読書を「時間のムダ」と考えるようになったのか?
スマホやSNSの普及で「読書離れ」が加速しているZ世代。現代人にとって、読書は本当に「時間の無駄」になってしまったのか?AI時代を生き抜く力と読書の意外な...2025/01/03
WELL-BEING
真の自由を得るために、20代で身に付けておきたい10の習慣
これまで50作にも及ぶ著書を記して来た本田直之氏。そのなかの22作をピクアップして、これまでに彼が綴ってきた言葉をまとめたのが『LIVE SIMPLY シ...2014/12/28
ACTIVITY
本がドンドン読みたくなる「読書通帳」って知ってる?
最後に図書館を利用したのが、いつだったかうろ覚え。という人も多いでしょう。たとえ本好きだったとしても。IC(集積回路)の導入とともにデジタル化が進み、利便...2015/12/25
LOVE
僕が「読書好き」の女の子と付き合う9つの理由
読書好きな女性ほど、いい彼女になるーー。そう主張するのは、実際に読書好きな彼女を持つという「I Heart Intelligence」のライターStanさ...2017/05/29
CULTURE
フォントを変えるだけで、読書スピードは35%アップするらしい【研究結果】
セントラルフロリダ大学(University of Central Florida)の研究結果によると、文字を自分に適したフォントにするだけで読書スピード...2022/08/29
CULTURE
梅雨だからこそ「あえて読書」が、意外と良いことずくめなんだって
晴耕雨読、昔の人はうまいことを言ったものですが、都会のわずらわしさから離れ、週末を郊外で過ごすようなライフスタイルは、今も昔もそれほど変わらないのかも。だ...2016/06/28
CULTURE
【読書の秋】「本の良さってなんだろう?」本を読んで世界を学び、未来に立ち向かう
読書の秋だ。本の素晴らしさって、どこにあるのだろうか? ウェブで情報がこんなにあふれている時代に、それでもまだ1冊の本を手に取る意味って何だろう?私たちが...2014/09/28
WELL-BEING
「悪い習慣」を「いい習慣」に変えるために、断ち切る7つのコト
自分を変えるためにもいい習慣を身につけたいと思うのに、なかなか身につかない。そう思っているあなた。それはもしかすると悪い習慣が邪魔をしているのかもしれませ...2015/12/04