ISSUE
あ〜こういう人いるいる!「電車の中」のモンスターに共感。
電車って、意外に「人間の素」が出てしまう場所だと思う。なぜか気が緩んでいる人が多くて、見ていると結構おもしろいんですよね。だから、地下鉄に潜むモンスターの...2017/05/03
ISSUE
「クッキーモンスター」にそっくりな天然石が話題!
ブラジル南部にある鉱石のホットスポットであるソレダデで採集されたという白い鉱石。割って中を見てみると、どうみても“あの青いモンスター”にしか見えない模様が...2021/02/10
CULTURE
16歳少女が独学で覚えたモンスターメイクは、プロ顔負け!?
「新しい映画のキャラクターだよ」と言われても納得してしまいそうなモンスターたち。これらはすべて、オーストラリアの16歳の少女が独学でつくったものなんです。...2016/10/22
ITEM
名前は「Minipresso」。電気の要らない小さなエスプレッソマシンです
サイズは175 x 70 x 60mmと小柄。重さも360gと手軽。筒型なのでカバンにもスポッ。バラすとこんな感じ。使い方もカンタン。エスプレッソ用に挽い...2016/03/19
ITEM
「ちょっぴり重め」が好きなコーヒーラバーへ。
アメリカのデザインスタジオMontaagが手がけた、コンクリート造りのエスプレッソマシン「AnZa」。レバーや注ぎ口は、白く化粧された人工大理石に真鍮を使...2017/12/11
CULTURE
虐待されていた大叔母さんは、誰よりもやさしいモンスターだった。
アーティストのDiego Morenoは、皮膚が硬化し、臓器にも異常をもたらす全身性強皮症で苦しむ大叔母さんの姿から、怪物と人間が共存する「Guardia...2017/10/13
PR
毎月の出費が約10,000円から600円に!コスパ最高な「コーヒーマシン」
こだわってるわけじゃないんですけど、コーヒーは好きでいつも飲んでいて、ついつい近くのカフェに行ったり、コンビニのドリップに手が伸びがちなんです。時間ももっ...2018/11/20
CULTURE
中国の鉄道橋。工事現場を捉えた映像にハラハラ・・・(動画あり)
大都市を結ぶ鉄道網の整備が急ピッチで進む中国。その作業現場の風景を収めた、貴重な動画を紹介します。舞台は、鉄道橋の架設工事現場。人手をかけて作業にあたると...2015/10/19
CULTURE
街をさまよう「ゴミのモンスター」が、人々の心を動かす。
不気味なんだけど、愛着を感じてしまう化け物たち。様々な場所にあるこのアートは、通り過ぎる人々を楽しませるだけのものじゃありません。「蘇ったゴミを見て、使い...2017/04/28
CULTURE
安楽死マシン「SARCO」スイスで合法に……?
「死ぬ権利」を推進する医師フィリップ・ニチケ氏が開発した、カプセル型安楽死用マシン「Sarco」が、スイスで実際に使用される可能性があることあるらしい。開...2021/12/09
ITEM
コンパクトな「エスプレッソマシン」WBCイタリア代表でも話題になりましたよね
毎日忙しない日々。朝、コーヒーを楽しむ時間だけでも、手軽においしい一杯を味わいたい。そんな方にオススメなのが、現在「Makuake」で応援購入を実施してい...2023/03/23
ISSUE
この「歩きながら仕事できるマシン」は......欲しい!
「WALKOLUTION」は歩きながら仕事ができるようにデザインされている。モーターを必要としない仕様なので、スペースさえあれば、どこでも置けるのが特徴だ。2022/02/21
ITEM
折りたためる「ウォーキングマシン」
7月31日まで、クラウドファンディングサイト「INDIEGOGO」にて資金調達をおこなっている「Walking Pad S1」は、折りたたみ式のウォーキン...2020/07/11
ITEM
アウトドアで使ってほしい「電気不要のエスプレッソマシン」
「Newton Espresso」は、一切電気を使わないエスプレッソマシンです。熱いお湯さえあれば、キャンプ好きな人には、ピッタリな製品でしょう。2017/10/24
ACTIVITY
時代が静かにさせたモンスター「NSX」〜音のないクルマ選び④〜
NSX。エンジンをスタートした瞬間に“音”で存在感を表すのがスポーツカーですが、NSXは他と比べて静寂の一言。スーパースポーツの姿でも、静かな様子はスマー...2019/03/29
ITEM
モンスタークラスに冷える!持ち運べる「クーラーボックス&缶クーラー」
ちょうどいいサイズ感なのに、確かな保冷力を誇る超保冷ボックスと専用保冷剤「クーラーボックス&缶クーラー」が好評発売中。2023/05/08
CULTURE
世界80言語がつまった「翻訳マシン」が旅の常識を変える!?
世界を旅するとき「コトバの壁」は無視できない。たとえ初めて訪れた国でも、その国の人とコミュニケーションが取れれば取れるほど、楽しめるものだと思う。僕もウク...2017/04/30