CULTURE
女子高生の教室に潜入!まさかの展開が・・・!
この女子高性たち、何か秘密があるのだそうです。なんだと思いますか?12人いるようですが、どこからどう見てもふつうの女子高生。キュートな。ふつうの。女子高生...2015/10/22
CULTURE
女子高生が考案した「痴漢抑止バッジ」。デザインの公募が始まる
クラウドソーシングとクラウドファンディングが連携した、まったく新しいプロジェクトをご紹介。なんでも、両者を掛け合わせることで痴漢被害の減少に取り組もうとい...2015/11/04
ISSUE
女子高生は「ジェンダーギャップ」を感じている?いない?
全国の女子高生を対象に「ガールスカウト日本連盟」がおこなった「『ジェンダー』に関する女子高校生調査報告書 2020 ~声をつなぐ~」が公開。2021/06/02
ISSUE
「自然であること」にどうして「校則」を押し付けられるの?女子高生の生の声がファッションに。
「FEELING NOTHING」は現役女子高生によるファッションブランド。厳しすぎる校則に対し、異議を唱えるメッセージを込めている。全てが手探り。でも、...2018/03/27
ISSUE
「月経トラブル」を抱える女子高生が、病院に行けないのは大人たちのせいだ!
「公益社団法人ガールスカウト日本連盟」が「ジェンダーに関する女子高校生調査報告書 2021」を公開。月経トラブルを抱える女子高生の多くが、医療機関の受診を...2022/04/18
CULTURE
志望大学からの「不合格通知」をアート作品にした女子高生
高校3年生の子どもを育てているルイーザさんが、何気なくある画像をSNSに投稿したところ、15万を超えるいいねがつき、まさかの展開に……。一見、人気作家の絵...2017/01/22
ISSUE
筆記用具のメインユーザー・女子高生とゼブラが共同開発した「やわらかい」ボールペン
「ゼブラ」は、商品開発という社会体験の機会を学生に提供することと、筆記具のメインユーザーである現役学生の声を知るためにおこなっている「トキワ松学園」の高校...2019/11/26
ISSUE
卒業パーティー用の貯金で「爆買い」する女子高生。その理由を知ったとき、思わず応援したくなる
門出の季節にぜひ見て欲しい動画を紹介します。じつはこれ、今からちょうど一年前、全米で話題と感動をさらった女子高生の物語。卒業パーティーのはずがなぜか爆買い...2016/03/22
WELL-BEING
不登校から日本トップクラスの通訳者へ! ダライ・ラマや国会議員から学んだ「伝わる英語」
女子高生時代に不登校を経験した田中慶子さん。今では日本トップクラスの同時通訳者として活躍する彼女の著書『不登校の女子高生が日本トップクラスの同時通訳者にな...2017/12/17
WELL-BEING
セクハラ被害者が声をあげにくい理由は、こんなところにも。
セクハラ被害で辛いのは、加害者からの心ない嫌がらせであることは言うまでもない。しかし、それだけではない悲しい現実がある。声をあげたところで、周囲から受け入...2017/11/16
WELL-BEING
「ネイティブスピーカーを目指すな」、日本トップクラスの通訳者が明かす英語術。
CNNインターナショナルやBBCワールドなどのニュース同時通訳において、ダライ・ラマから信頼を置かれる通訳者の田中慶子さん。彼女が教える「学んだ英語」を「...2017/12/25
WELL-BEING
不器用な自分からの脱却。売れっ子通訳者の人生を変えた「実感」。
学生時代の苦い経験から、ガラッと180度人生を回転させた女性がいます。『不登校の女子高生が日本トップクラスの同時通訳者になれた理由』(アスキー・メディアワ...2017/12/21
ISSUE
ルールに抗議し続けた女子高生。卒アルに残した「最後の主張」にクスっ。
卒業アルバムは一生の宝物。読み返してみると、当時自分が残した言葉や友達からのメッセージが本当に懐かしい。そこに記す言葉は一生残るからこそ、たくさんの思いを...2017/07/04
ACTIVITY
いま、スペインで飛ぶように売れている「肉なし生ハム」
いま、スペインで飛ぶように売れている、肉なし「ハモン・セラーノ」。スペインのスタートアップ企業「Rollito Vegano」が、ヴィーガン仕様の生ハム「...2020/12/28
ACTIVITY
日本初!動画で選んで生演奏を呼べるサービス「Musicalu」
ホームパーティーや懇親会などに手軽に生演奏を呼ぶことのできる音楽サービス「Musicalu」。呼ぶ側も呼ばれる側も納得の新たな試み。2019/12/18
PR
ハニー&オレンジがアクセントに。 その場で切り落とした生ハムをたっぷり使った「切りたて生ハムサラダ」
サラダをアウトドアで美味しくいただく秘訣は、大胆さと繊細さ。葉野菜は、食べやすい大きさに手でちぎり、生ハムは、原木から好きなだけカットしちゃいます。ポイン...2016/09/12