「銭湯特区」と呼ばれる、東京都南部に位置する大田区。ここは、東京23区内で最も銭湯が多い街です。40を超える銭湯の中から選んだ、東京・大田区の「天然温泉」...2018/10/24
ミシュランガイドに載るほど外国人人気が高いという島根の世界遺産・石見銀山。今年で世界遺産登録10周年を迎え、日本の産業を支えた重要な世界遺産でありながら、...2017/11/12
疲れや悩みを取り払って、リラックスしたい日もありますよね。そういう時は、温泉にザブーンと入ってみるのも良い方法のひとつだと思うんです。ここでは疲れも悩みも...2018/08/15
沖縄の南城市にある「斎場御嶽(せーふぁうたき)」は、世界遺産(文化遺産)であるにもかかわらず正しく読むことすらできず……。さいじょうおんたけ? 琉球王国に...2018/06/14
ビジネス街であり、古き良き商店街もあり、洒落たベイエリアもあり、新幹線や飛行機で移動するときのハブでもあり、古くは東海道品川宿として旅の要地でもある「東京...2018/08/21
最初にビルの屋上でマイクロファームを始めたのは、ニューヨークだっただろうか。2010年代に入って、都心における農業が注目された。そして今、世界的に注目を集...2018/08/20
東京の下町風情が残る観光地として人気の「台東区・墨田区」。このエリアの「休憩スポット」としておすすめなのが、銭湯。台東区と墨田区を合わせると、50を超える...2018/11/12
東京都内で最も銭湯が多い大田区と並んで、温泉が「掘ったら出る」と言われている「江戸川区」。特に荒川沿いで黒湯が湧いていて、天然温泉施設が船堀地区に集中して...2018/11/08
東京・杉並区の天然温泉特集です。ここは西荻窪や高円寺など、中央線沿いのサブカルタウンがあって、まち歩きが楽しいエリア。今回は、「なごみの湯」「高井戸天然温...2019/02/22
「品川区」から始まった東京の天然温泉特集、第5弾は「世田谷区」です。今回は、「月見湯温泉」「そしがや温泉21」「THE SPA 成城」を紹介します。いずれ...2019/01/28
見慣れた日本の風景が、他国と比較するといかに異質なものであるか。そんな事実にハッとさせられる画像を紹介。ヨーロッパと南米の4つの街を「東京化」してみると、...2016/08/24
僕のなかのワインのイメージと言えばやっぱりまだ、高級で、ハレの日のもの。でも、今回訪れた「東京ワイナリー」は真逆。東京ワイナリーがあるのは、近隣にコインパ...2018/08/12
8月3日、東京駅エキナカの新土産「Calbee+×東京ばな奈 じゃがボルダ」が登場。こだわり抜いた製法と和食の名店「広尾 小野木」の監修により今までにない...2020/08/02
博多独特の手締「博多手一本」のリズムで展開していくチルな動画は、アメリカ人ユーチューバー・Benの視点で導かれていく。まぁ、まずは見てみて。2017/05/31
たった一輪でも花のある空間に身を置くと、心が豊かになります。目に鮮やかで見て楽しいのはもちろんですが、花言葉やその歴史を知っていれば、また違った愉しみ方が...2017/01/22
日本にナイジェリア系アメリカ人として生活経験がある、Amarachi Nwosuさんは、あるビデオを制作しました。テーマとなるのは、どのようにしてリスクを...2018/01/03
東京に“花の名所”があるように、富士山を見るのに絶好のスポットも多数存在します。ちょっとオツで都会ならではの富士山の楽しみ方。「富士見坂」を代表する「坂の...2020/12/31
「星のや東京」が企画する、東京を巡るクルージング「東京・秋の夕さり舟あそび」が9月〜11月末まで開催予定。秋の澄み切った空気と美しい夕空と共に、東京・江戸...2020/08/25
今月1日、「帝国ホテル東京」がホテル内での「サービスアパートメント」をローンチ。3月15日からの入居開始に先駆け、現在、予約を受付中だ。2021/02/22