日本時間の2016年2月12日、米国にある観測装置「LIGO」の調査チームが「重力波」を直接観測することに成功しました。アルバート・アインシュタインによる...2016/02/15
9月22日に発売開始となった「Apple Watch Series 3」。米国でオンエアーがはじまった新Apple WatchのTVCMは、新機能を利用し...2017/10/09
アメリカ・ネブラスカ州の気象局は、クルマのダッシュボードを使ったビスケット焼きを実演することで、たくさんの人に熱波の警告をした。2019/07/25
アメリカ・マサチューセッツ州北部に位置する、ナンタケット島で、"凍った波"が撮影された。Looks like rolling slurpees! Froz...2015/03/01
1969年、アポロ11号の船長ニール・アームストロングは、人類で初めて月に降り立ちました。そこで発せられた言葉は、今に至るまで語り継がれています。「これは...2017/03/15
世界のあらゆる波を人工でつくり出す「Wavegarden」。いわゆる人工波テクノロジーを用いた、ウェーブプールを手掛ける草分け的存在だ。サーファーたちをわ...2015/08/08
世の中おいしい話っていうのは、なかなかないもんで、アルバイトの世界も同じ。満足できる仕事を探すのは、結構大変だったりする。 そもそもバイトには、自宅から勤...2015/01/15
波に乗るタイミングはサーフィンの時と異なるし、浮力もないのでコツがいるボディサーフィン。それでもみんなに楽しんでもらいたいという願いで、開発された専用ミニ...2017/10/02
あたり前の話ですが、今までのボディボードって、波がないと乗ることはできないシロモノでした。ですが、「KYMERA」なら、波がなくても愉しめてしまうんです。...2017/09/18
フランスのアウトドアブランド〈Lafuma(ラフマ)〉の「Futura」です。屋内外どちらでも使える、折りたたみ式リクライニングチェア。ただし、ここで言う...2018/01/06
7月10日、「Stündenglass」という企業が、重力を利用して煙を吸い込めるように設計した水パイプ「Gravity Hookah」の販売をはじめた。2020/08/16
ギリシャのリゾートCosta Navarinoにあるレストラン「Barbouni」。ここの天井は、波のようで美しいと話題になるほど特徴的。一度は訪れてみたい!2018/12/26
「ワコール」初の「無重力実験」の結果、無重力状態でのバストは、底面が上がり「丸」に近づくことがわかった。日常生活のシーンに合わせて、バストの動きを抑えるブ...2020/01/28
北欧・アイスランドから上陸した「FLOTHETTA(フロテッタ)」は、全身を水に浮かせて、無重力で心身の緊張を緩和。まるで母親の胎内にいるかのような感覚を...2020/09/03
朝のほんのわずかな時間、大地を覆っている「霧」がうねり出すときがあるそうだ。天気予報や衛星画像を日々ウォッチしながら、撮影に適した濃い霧が出そうな時間を予...2016/12/03
11月18日(月)、サウナ熱波師の日本一決定戦「第3回熱波甲子園チャンピオンカーニバル」が開催。2019/11/16
この国の多くの企業は人々の不安を煽ることで利益をあげ、経営を維持してきた。その影響からか、不安や悩みを「真に受けている人」があまりにも多すぎると私は感じる...2016/02/18
今秋、“プロ向け製造工場仕様”の厨房と客席を兼ね備えた高級シェアキッチン&レストラン「The Star Chef Kitchen」が恵比寿にオープン。2019/11/14
サーフィンになくてはならない波。でも、これは自然の産物。フラット(穏やかで波がない)な状態では、どんなに波に乗りたくたって、どうにもなりません、よね?今ま...2015/09/02
サーフィンは、数あるスポーツの中でもかなり上達が難しい類だと思う。だって、訪れるポイントの地形によって割れる波の形はまったく違うし、同じポイントでもウネリ...2017/05/16