コミュニケーションに終わりはない!?大きな仕事が回ってくる「フォロー」テクニックとは
経済キャスター/ジャーナリスト。証券会社、Bloomberg、日経CNBCなど金融経済番組のキャスターとして従事、日経CNBCでは初の女性経済コメンテーターに。2011年からフリーランスで活動中。英ブレア元首相やマイケル・サンデル ハーバード大学教授の独占インタビューはじめ、マレーシアのマハティール元首相やハワード・シュルツ、スターバックス会長兼CEOなど世界の1000名を超える著名人にインタビュー実績あり。テレビ朝日「サンデースクランブル」にゲストコメンテーターとして不定期出演中。
「準備⇒本番⇒フォロー」の3ステップに沿って学んでいくことで身につく、プレゼンや商談、面接で役立つコミュニケーション術「アクティブ リスニング」。
今回は3ステップの最後「フォロー」についてお伝えしていきます。プレゼンや商談が終わったら、コミュニケーションはそれでおしまい?いえいえ、実践はまだ続きます。スピーディにフォローを行うことで、アクティブ リスニングの効果はより大きなものとなるのですから。
【フォロースキル:1】別れ際にもうひと言を加える
別れ際のひと言はとても重要です。あまり未練がましくなく、かといって淡白すぎない感じで次の機会への期待を伝えましょう。例えばこんなフレーズはいかがでしょうか?
「近いうちにまたお話をお聞かせ下さい!」
⇒楽しかったことと次回への期待を伝える
「今日は本当に勉強になりました」
⇒相手への敬意を伝えるフレーズ
「なんだか今夜は知恵熱が出そうです!」
⇒白熱したやり取りの後などに適したユーモアを交えたフレーズ
【フォロースキル:2】自分に宿題を課す
私はよく本番での会話を踏まえ、「もう少しこの点について考えてみます」「これを調べてみます」というふうに宿題を自分でつくり、相手に伝えるようにしていました。そしてしばらくしてからその宿題を提出するという形でご連絡をさし上げるのです。
大事なのは、相手に何かを依頼するのではなく、こちらが時間と労力を使う「宿題」という形をとることです。相手としても「そこまでやってくれるのか」ということで印象に残り。自然な形で関係が続いていくはずです。
【フォロースキル:3】自筆のお礼状を送る
私は初めてお会いした方やもう1回お会いしたい方には、必ず自筆のお礼状を送ります。枚数はその時によりけりですが、普通は1枚で十分です。相手もお忙しいので、それほどたくさん書く必要はありません。
慣れてくれば10分ほどでササッと書けます。本番が終わってすぐ、話をしていた時の空気感がまだ残っている時のほうが、筆が進みます。ポイントは、自分の言葉で感想を綴ること。「ありがとうございました」だけではなく、心に残った点や、もっと聞いてみたかったことについて書くのもいいでしょう。
【フォロースキル:4】小さな親切や気配りが大きなお返しを生む
人はなぜか、たとえ小さなことであっても予想していなかった親切や気配りを受け取ると、「お返ししなくちゃ」と思うものです。何か相手にとってプラスになることを継続してやっていると、いつかお返しがあるもの。
例えば、「この間私がお話したのはこの本でした」といって送ると、「最近こんないい本を読みました」とお返しがきたりするのです。
私はこれをミラー作戦と名付けて意識的に使っています。
コンテンツ提供元:谷本有香