話が苦手な人ほどコミュニケーションがうまくいく「アクティブ リスニング」とは?

谷本 有香

経済キャスター/ジャーナリスト。証券会社、Bloomberg、日経CNBCなど金融経済番組のキャスターとして従事、日経CNBCでは初の女性経済コメンテーターに。2011年からフリーランスで活動中。英ブレア元首相やマイケル・サンデル ハーバード大学教授の独占インタビューはじめ、マレーシアのマハティール元首相やハワード・シュルツ、スターバックス会長兼CEOなど世界の1000名を超える著名人にインタビュー実績あり。テレビ朝日「サンデースクランブル」にゲストコメンテーターとして不定期出演中。

「相手が年上の人だと固まってしまう」
「話が聞かれていると思うと頭が真っ白に!」
「しゃべっても相手が無表情だと不安になる」

そんな事が重なるうちに、コミュニケーションへの苦手意識がどんどんこじれていく…。まわりにそういう方がいませんか?ひょっとすると、あなた自身にもそういったところがあったりしませんか?
そんな方にぜひ一度試してもらいたいのが、話が苦手だと思っている人ほど実はうまくいくコミュニケーション術「アクティブ リスニング」です。

準備⇒本番⇒フォロー
の3ステップでうまくいく!

コミュニケーションが苦手という方はほぼ例外なく「話す」のが苦手な人ですが、アクティブ リスニングの基本は「聞く」こと。人は誰でも自分の話を聞いてほしいものですから、相手の話に意識を集中して、浮かんできた疑問や感想をそのまま口に出してみることができれば、まずは大丈夫。

「そうか、なるほど!」
「へぇ、そうなんですね!」

あとは「準備⇒本番⇒フォロー」の3ステップに沿って学んでいくことで、誰でもプレゼンや商談、面接で役立つアクティブ リスニングを身につけられます。

【ステップ:1】
徹底的に準備する

コミュニケーションが苦手とか話し下手だという人は、実は準備を十分にしていない人が多いように思います。
こういうと、「事前に相手の好みや趣味などしっかり調べているよ」とおっしゃる方がいるかもしれません。ただ、事前にいろいろなことを熱心に調べるとしても、それを本番のコミュニケーションでどう生かすかというところまでは、あまり考えられていないようです。

実はこの準備こそが、相手の話に耳を傾けることを大事にする日本的なコミュニケーションの良さを補い、ここ一番で大きな成果をあげる重要なステップです。

【ステップ:2】
「傾聴」と「問答」
2つの聞く力を駆使する

日本語の「聞く」には、大きく2つあります。

・相手の話に耳を傾ける「傾聴」
・聞いた上で相手に問いかける「問答」

アクティブ リスニングではこの2つを組み合わせて使います。まずは相手の話に耳を傾け、共感を引き出し、スムーズなコミュニケーションができる土台をつくるのです。その上でタイミングよく質問や感想を織り交ぜ、コミュニケーションを深めつつリードしていきましょう。

【ステップ:3】
関係を深める
フォローアップ

ステップ2が終わっても、アクティブ リスニングの実践はまだ続きます。せっかくコミュニケーションがうまくいったとしても、きちんとフォローしないと広がりや発展は期待できないのです。

といっても大袈裟なことをする必要はありません。本番での会話を踏まえ、「もう少しこの点について考えてみます」と自分に宿題をつくって相手に伝えたり、「先日私がお話したのはこの本でした」と相手が興味を持ちそうな情報を送って差し上げたり、そんな些細なことで、相手との関係性は深まっていくものです。

アクティブ リスニング
「4つのメリット」

最後に、アクティブ リスニングによってどのような効果が期待できるのか、もう1度整理しておきましょう。

1.コミュニケーションがスムーズに進む
傾聴の態度を示すことで相手に話しやすいと感じてもらい、聞いてもらいたがっていることについて問答することで、会話が円滑に進みます。

2.コミュニケーションが深まる
一見楽しそうな会話も、実は上滑りで終わっていることがよくあります。それは準備ができていなかったり、適切な質問や感想を投げかけていないからです。

3.コミュニケーションの成果が出やすい
スムーズかつ内容的にも深まったコミュニケーションができれば、親近感を持ってもらえたり、信頼や自分の望む結果が得られたりと、効率よく成果を出すことができます。

4.コミュニケーションが次へつながる
相手にとって楽しく気づきの多いものであれば、「また会ってみたい」「今度はこんな話をしてみたい」と思ってもらえます。

まさに人生のポジティブなスパイラルに入っていけるのです。
「3つのステップ」の具体的な方法については、次回以降お伝えしていきますので、ぜひマスターしてコミュニケーションを楽しいものにしていきましょう!

コンテンツ提供元:谷本有香

TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。