苦手な人とうまく付き合う「5つの秘訣」

悪い人ではないけれど、「苦手だな」と感じてしまう人はあなたの職場にもいるのでは?しかし、そんな人たちでも深く付き合えば気の合う友人になれるかもしれません。もしかすると、大親友になることも!?

そのチャンスを逃さないためにも、これを読んで苦手な人との付き合い方を変えてみましょう。

01.自分から積極的に関わる!

認め合える存在に

会社にひとりやふたり苦手な人がいるという人も多いでしょう。
社会に出ると、学生時代のように気の合う仲間とだけ過ごすことは難しくなります。たとえ苦手な人であっても、仕事の場面では「苦手だから避ける」ということはできませんよね。どんなに苦手な人であってもコミュニケーションを取る必要があるのです。

そんなときは、自分から積極的に関わってみてください。仕事のやり方や考え方などを通して尊敬する部分が見つけられたり、あなたにとって苦手と思えていた行動も、円滑に業務を推進していくための手段だったという発見があるかもしれません。

02.「個性は誰にでもある」と
苦手を受け入れる

苦手な人に対して、どうにか変わってくれないかと願っても、その人の人格が変わることはあるでしょうか?ほとんどのケースで答えは「NO」。これまでの人生で形成された人格は、簡単に変えられるものではないことがほとんどです。
ですが、自分の中のその人に対する考え方を変えることは可能なのでは?
まずは苦手な人の特徴を個性として受け止め、その人は自分とは違った個性を持つ人なんだと考えてみましょう。
例えば、怒りっぽい人や感情の浮き沈みの激しい人を感情が豊かな人だと受け止め、怒っている時だけでなく笑顔の時にも注目してみると、今まで気付かなかった良い部分を発見できるかもしれません。

03.特別な意識をしない

_228871435

苦手だと感じていることで、ついつい意識してその人の行動を見てしまってはいないでしょうか。注意深く観察してしまい、他の人が同じことをしていても特になんとも思わないような行動なのに、その人に対してだけ過剰に反応してしまっていることもあるのです。
些細なことでも「また○○な行動して!」といったように、苦手意識を積み重ねて、いつのまにかその人が特別な存在になっているのかもしれません。意識し過ぎず特別な存在にしないことも、苦手意識をなくすためのポイント。

04.長所を認め、素敵だと捉える!

苦手だなと思う人に対して、心の中では自分もあのように振る舞いたいと、実は羨ましく思っているケースもあります。例えば、言いたいことをストレートに言ったり、人に遠慮なく甘えたりできる人に対しては、苦手と思う反面、羨ましいと思う感情を抱く人も多いでしょう。
苦手な相手に対して嫌悪感を持っているとは限らず、自分では気づいていないところで憧れを抱いていることもあるのです。
もし苦手な部分が羨ましいと思っていることであれば素直に認め、その人を素敵だなと思えるようになれば気持ちも楽になりますよ。

05.やっぱりこれ!一緒に飲みに行く

飲みの場で新たな一面

苦手だと感じる相手であっても、それは職場での姿であって、素の部分を垣間見ることができたら、仲良くなれるかもしれませんよね。
素の部分を目にしやすく、相手を誘いやすいのはお酒の席です。いきなり苦手な人とふたりでなくても、親しい人と飲みにいくときに「一緒にどうですか?」と誘ってみましょう。
お酒を飲みながら何でもない話をしたり、プライベートな話をしたり、コミュニケーションをとることで職場とは違った一面が見られるはず。
昨日までとは全く違う関係が築けるかもしれません。

TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。