ACTIVITY
アメリカの「カクテル」は、たった4つの材料から始まっていた
ややこしい名前がすんなり頭に入らず、そもそも何のお酒が使われているかすら想像がつかない、もしくは甘いお酒が解せない、カクテルを敬遠する人たちの心理に少なか...2017/02/01
ACTIVITY
ピクルスに火を通せば、主役級のおいしさになる
ピクルスって、好き嫌いがはっきり分かれる食べ物ですよね。好きな人は一度にいくらでも食べることができるでしょうが、あのままカリカリと食べるほかは、ピクルスを...2017/05/15
ACTIVITY
意外と知られていない「から揚げをおいしく作る」コツ
こんがり揚がったカリカリの衣、噛むとじゅわ~っと肉汁の染み出る唐揚げ。でも、お店みたいな調理器具はないし、特別なスパイスもない……。ここでは、簡単に家庭で...2016/05/21
ACTIVITY
「野菜のマリネ」は焦げるまでしっかり焼いてからの方が断然おいしい
野菜のマリネは、保存性を高めることができるため世界各地で用いられている料理法。ところが、ひと口にマリネといっても、地域によってその特色はさまざま。たとえば...2016/11/11
ACTIVITY
固いアボカドは「ベーコンラップ」にして食べよう
食べごろのアボカドの見極めは意外と難しいもの。切ってみたら未熟で固すぎた…なんてときには、潔く生で食べることをあきらめること。火を通すアボカド料理を知って...2016/11/07
ACTIVITY
「サワークリームで煮込む」という極寒の地のおいしい発想力
ロシアの隣国ベラルーシの冬は、とにかく寒い。そのためか、カロリーをたっぷりと摂取できるような濃厚クリーミー料理が数多く見れらます。たとえばこの「マチャンカ...2017/02/16
ACTIVITY
旅先で集めた、世界のおいしいみやげ料理【魚介類編】
聡明な女性はいつの時代も家事を合理的に再編成し、台所を賢く支配するーー。そんな切り口で1976年に刊行されたベストセラー『聡明な女は料理がうまい』より、世...2016/05/21
ACTIVITY
旅先で集めた、世界のおいしいみやげ料理【お肉編】
聡明な女性はいつの時代も家事を合理的に再編成し、台所を賢く支配するーー。そんな切り口で1976年に刊行されたベストセラー『聡明な女は料理がうまい』より、世...2016/05/29
ACTIVITY
新米のおいしさをこんな形(料理)にして伝えたい
お米が旬をむかえ、全国から新米の便りが届きはじめました。ほかほか炊きたてごはんの美味しさは、わざわざ書くまでもなく。そこで、ここでは「五平餅」にすることで...2016/11/07
ACTIVITY
「お肉を食べない金曜日」のための、おいしいパスタ
イタリア半島中部に位置する小国、サンマリノ共和国。代表的な郷土料理に「パスタ・エ・チェーチ」があります。これはひよこ豆をつかったパスタ料理。お肉を入れずに...2017/05/19
LOVE
【恋愛コラム】レズビアンの私が、あえて彼氏を作った理由
あなたはレズが男性を愛することは、不思議だと思いますか?愛とは形式ばったものではなく、様々な形を持つものだと話すのは、その毒舌で正直な書き口調が好評な「E...2017/07/04
ACTIVITY
肉料理がおいしくなる、あの「真空調理」を自宅で。
素材の持ち味を逃さず、しかも柔らかく仕上がると、いま話題の調理法に“真空調理”があります。材料に応じた時間と温度設定で真空状態にしたお肉などを加熱していく...2018/01/08
ACTIVITY
自家製ニョッキに「うまみ」をプラスする、マンマミーア!な調味料とは?
「ニョッキ」といえば、おもにジャガイモと小麦粉を練り合わせてつくるパスタの一種。レストランで食べたり、できたものを買ってくることはあっても、“自宅でつくる...2016/12/04
ACTIVITY
油で揚げるとおいしいパン3選
なつかしの給食メニュー「揚げパン」は、不動の一番人気。ドーナツとも違う、独特の香ばしさと、全身にまとった砂糖の甘さが魅力。あの味が忘れられない、って人も多...2017/03/19
ACTIVITY
3ステップで「イワシ」をごちそうに変えるテクニック
人間の長い歴史の中でずっと愛され続けてきた魚、イワシ。古くは縄文時代の貝塚にも、イワシの骨が見つかっているそうです。その調理法もさまざま。ここでは、イワシ...2016/11/23