ISSUE
今さら聞けない!デジタルディバイドとは?
インターネットの発展の裏側には、実は社会の格差が生まれていた。この記事では、デジタルディバイドの意味や種類について解説しながら、デジタルディバイドによって...2020/08/07
WELL-BEING
【R18のキャンプイベント】仕事の話やデジタル機器は一切禁止!(アメリカ)
「Camp Grounded」は、18歳未満が立ち入ることのできない、大人のためにあるキャンプイベント。そのコンセプトは、“小さいころに行った懐かしのサマ...2016/04/22
ISSUE
週3勤務、1000万も?「デジタル庁」が初の民間人材を募集
2021年9月の「デジタル庁」創設に先立ち、1月4日(火)より民間人材の募集が開始。兼業やテレワークなどを認める非常勤の国家公務員として、総勢約30人を採...2021/01/12
CULTURE
サイバー時代、癒やしは「デジタル森林浴」で!
「tree.fm」では、おうちにいながら世界各地にある森林の音を聴け、まるでそれぞれの森の中にいるような気分を味わえる、デジタル森林浴を体験できるのだ。「...2021/04/12
WELL-BEING
いびきやエンジン音をカット 自分だけの静けさをつくる「デジタル耳栓」
クラウドファンディングサイトで出資を募り始めたばかりというのに、すでに目標額を320%達成しているイヤホンがあります。じつはこれ、音楽を楽しむためのもので...2016/01/23
CULTURE
音と映像で世界の自然を切り取る「デジタル窓」にうっとり
縦型の27インチディスプレイの「Atmoph」は、壁にかけると窓のように見えインターネットに接続して世界各国の美しい景色を、映像と音声で楽しめるデバイスで...2016/02/25
ITEM
日常にあふれる色をスキャンして描くデジタルペン「CRONZY」は、モバイル世代の必須アイテム
数年前、全500色の「色えんぴつ」が発売され(25本ずつ20ヶ月で完成)て話題となった。が、こちらはじつにその3万2,000倍。およそ1,600万色以上を...2016/08/15
CULTURE
アルバム写真をきれいにデジタル化するならコレ!「Omoidori」
押し入れの奥にしまってある、思い出のアルバムーー。最近は、すっかりデジタルカメラやスマホに移行し、アルバムをめくって思い出を振り返る機会も減ってしまいまし...2016/06/24
CULTURE
上海の夜に咲く鮮やかなデジタルフラワーガーデン
デジタルアート界の巨匠、ミゲル・シュヴァリエによる大がかりな「花」のインスタレーションが評判を呼んでいる。舞台は上海の「ジン・アン・ケリーセンター」。当地...2017/03/09
ACTIVITY
ロクシタンとチームラボが共演!南仏の魅力が感じられるデジタルアートは、新たな可能性を示す
ウルトラテクノロジスト集団チームラボが、世界で初めてロクシタンの店舗を色鮮やかに演出。とはいえ彼らの取り組みの中では、やや毛色が違うこのプロジェクト。示し...2016/08/25
PR
世界の大手企業が期待を寄せる新しい役職「CDO」って何?
CEOは聞いたことがある。では、CDOは?近年欧米ではその存在が重要視されているようなのです!日本ではまだ耳馴染みのない言葉。一体どんな存在なのか、専門家...2018/01/29
CULTURE
「文章が苦手だから、自分だけの景色をつくったよ」。いざ、見たことのない世界へ
サンフランシスコに住むデジタルアーティストのTed Chinさんは、思うように旅に出かけられない代わりに、写真とデジタルアートを組み合わせて「自分だけの目...2017/05/08
CULTURE
捨てられずにいた「昔のネガ」が活躍する時が来ました
家のどこかに眠っている昔の「ネガフィルム」は、この時を待っていたのだと確信しました。保存しておいたものの、あれってほとんど使うことがない。けれど、いつか昔...2017/06/07
ACTIVITY
スマホに疲れた人へ・・・星野リゾートの「脱デジタル滞在プラン」で、最高のリラクゼーションはいかが?
アメリカでは「デジタル・デトックスキャンプ」なるものが人気らしい。日本でも「デジタル・デトックス」は、ひとつの休日の過ごし方として注目されている。象徴的な...2016/04/26
ACTIVITY
デジタルデトックスに最適な、世界のホテル10選
インターネットなしでは、もうまともな生活ができないかもしれない…なんて思うことはあるけれど、たまには完全に離れてみるのもなかなかいい。高速インターネット環...2017/05/01
CULTURE
まるで「架空の」深海展。
Demon Zhangさんによる「UNKNOWN×UNKNOWN」は、想像上の生物をPhotoshopなどで描く3Dアート。驚きの発想力と精密な描写がIn...2017/08/24
ACTIVITY
生花がデジタルアートとコラボ 花を五感で感じるイベント「FLOWERS BY NAKED」
東京駅の3Dプロジェクションマッピング「TOKYO HIKARI VISION」や「新江ノ島水族館 ナイトアクアリウム」などで知られる、クリエ...2016/01/14