失敗、挫折、失恋…、一度悪く考えてしまうと、どんどん負のスパイラルの深みに嵌まることがあります。いわゆる“ヘコんだ”とき、実はこのときが、「最も危険な負の...2015/08/18
米・フェイスブックは先日、国営メディアのページや投稿、広告に「国にコントロールされたメディア」とのラベルを付ける方針を発表した。2016年の米大統領選では...2020/06/10
今月26日(日)、性交痛の不安解消に特化したウェブメディア「FuanFree(フアンフリー)」がローンチ。2020/08/01
日本産の養殖魚(クラフトフィッシュ)に関するさまざまな魅力を発信するウェブメディア「CRAFT FISH」がローンチ。2020/09/16
エジプト政府は5,000人以上のフォロワーを抱えるSNSアカウントをメディアとみなす法案を可決したそうです。2018/07/23
マレーシア人のSaraswatiさんは、メイクをする時、普段から身に着けているヒジャブもフル活用するメイクアップアーティスト。折ったり結んだりして、自由自...2018/08/18
アーティスト清川あさみプロデュースによる動画メディア「「Culture Room by Asami Kiyokawa」が始動。2006年よりたずさわってき...2020/04/27
「Twitter」は先月、メディアが意図的に誤解を招いていると判断した場合に「Manipulated media(操作されたメディア)」というタグをつける...2020/03/13
先週6月11日、「一般社団法人 日本ケーブルテレビ連盟」と「Netflix」のサービス提携が発表された。今月から北海道、東北、信越、東海地区のケーブルテレ...2020/06/18
僕はいまでもApple iPod Classicをつかう古い人間なのかもしれません。ただ、リスニングコンテンツを楽しむのは、イギリス人でもけっこう早くから...2019/07/20
テレビや映画、SNSにゲーム。アメリカのティーンエイジャー(8歳〜18歳)たちが、このような“メディア”に費やす時間が長すぎるのでは?と問題視されています...2015/11/22
大気汚染の問題は、とりわけ、急速な発展を見せる東南・南アジアで深刻だ。発電所や工場、建設現場やごみ焼却など様々な理由が考えられるが、中でも自動車は主要因だ...2017/02/27
米国の老舗成人向けメディア「PLAYBOY」が最新のデジタルカバーにプエルトリコ出身の男性アーティスト、バッド・バニーを起用。マリリン・モンローやナオミ・...2020/07/14
毎日の仕事や勉強に忙殺されているというアナタ。ここでいったん立ち止まって、こころを落ち着かせましょう。当たり前の生活に感謝するだけで、案外幸せな気持ちにな...2016/01/03
ジャーナリストとして、世界中の著名人に取材をしてきた谷本有香氏。「2%伝わればいい」と言う彼女が考えるこれからのメディアの在り方とは? 同じく10代でアメ...2014/09/19
過去を振り返ると、若さは美しさであるという考えは強かったように思い。しかし現代は、美の基準がより多様化している。ボストン大学は、これを調査して発表。ピープ...2017/11/19
人生は車の運転に似ている、と私はよく思う。どこに向かうか、という意思がなければ車の運転は始まらない。また、何のためにそこに向かうのか、によっても運転は変わ...2015/11/02
全国の保健所には、たくさんの「行き場のない犬=保護犬」が収容されているという。凶暴な犬や野犬など、問題行動アリと判断された犬は譲渡対象にならず殺処分になる...2015/12/31
仕事、プライベート、人間関係など、30代は人生における大きな決断をすることが多い年代です。中でも35歳は人生のターニングポイントであり、人生戦略を見直すべ...2016/01/02
今日も会社へ出勤。忙しい1日が始まり、外が暗くなるまで働く。ただ事業が拡大して成功することを信じて…。ただ、こんなに頑張っているのに思い通りにいかないのは...2017/04/04