CULTURE

「海洋ゴミ」からつくられたユニフォームを、超名門クラブが着用
「More than a Club」これは、FCバルセロナが掲げる由緒あるスローガン。「クラブ以上の存在」であることを意味するこの標語は、決してピッチ内だ...2016/11/23
CULTURE

日本の文化に影響を受けた「昼寝のための施設」がマドリードに
マドリードにオープンしたこのお店は、働く人々のシエスタをサポートする場所なんだとか。実は、日本のある文化に影響を受けているそうです。2017/07/22
ACTIVITY
【西武園ゆうえんち】没入型の熱狂パレードで昭和レトロに飛び込め!
2025年春、西武園ゆうえんちはさらにパワーアップ! 熱狂と興奮の新パレード「みんなで大行進!ハイカラパレード」や、約35万枚の桜吹雪が舞う「ブギウギ祭 ...2025/03/13
ACTIVITY
甘くないノンアル。「蒸留×ノンアルコール」がテーマの新飲料【オンライン限定販売】
ノンアルコールの新世界を開拓をする専門ブランド「のん」から、新飲料「のん-THE NON-AL SPIRITS-」が予約販売中。2020/05/15
ISSUE
「ビスケット」「クッキー」「サブレ」の違いとは?
昔から親しまれているビスケットとクッキーとサブレですが、この3つの違いってなんだか知っていますか? いざ明確に違いを説明して欲しいと言われると、違いを明...2015/12/28
CULTURE
レトロなのに新しい?「ニューレトロ」の魅力
Z世代を中心に大流行中の「ニューレトロ」とは?ファッション、インテリア、音楽など、あらゆる分野で注目を集めるニューレトロの魅力、最新トレンド、具体的な事例...2025/02/28
CULTURE
「カンロ飴」「ナッツボン」、昭和レトロパッケージで復活!
「カンロ飴」と「ナッツボン」が、昭和レトロな限定パッケージで2025年4月15日に復刻発売。70周年を迎える「カンロ飴」の歴史と、再販希望殺到の「ナッツボ...2025/04/19
ACTIVITY
まるで映画『アラジン』の世界。砂漠に広がるリゾートホテル「カスル・アル・サラブ」
地理も英語もまったく苦手。そんな私でも1人で行けた、砂漠のオアシスー。アラブ首長国連邦・アブダビに位置する、世界最大の砂漠として有名なリワ砂漠を車で走り続...2016/01/17
CULTURE
あの「ナルミヤキャラクターズ」に新シリーズ!エモかわいい新作『どこでもいっしょシリーズ』発売
大人女子なら一度は好きになったことのある「ナルミヤキャラクターズ」の懐かしカワイイ仲間たちが雑貨になって新登場!12月7日(土)より直営店、12月14日(...2024/12/06
CULTURE
見た目も写りもレトロに楽しむ「トイカメラ」じつは多機能。
インスタントカメラ界で旋風を巻き起こし続けているLomography。今度の新作は、レトロな折りたたみ式のカメラ。世界初のアナログなスクエア写真が楽しめる...2017/09/16
CULTURE
めっちゃ懐かしい&新しい!昭和レトロに復活する「西武園ゆうえんち」
「西武園ゆうえんち」は、先月23日、大規模な改装を実施すると発表。改装後のコンセプトは「心あたたまる幸福感に包まれる世界」。2021年のリニューアル時には...2020/02/28
CULTURE
パワフルでレトロな「電動自転車」はいかが?
ハイテク企業が集まっているカリフォルニアのオレンジ・カウンティより、超カッコイイ電動自転車が登場。その名も「Super 73’」!その名の通り、70年代の...2016/06/22
ACTIVITY
玄米でつくる話題のサラダで、毎日をもっとキレイに!
クスクスをサラダでいただくフランス生まれの「タブレ」。もともとはアラブ諸国のサラダがルーツです。クスクスを使ったものがこれまでは一般的でしたが、ヘルシー志...2016/09/27
CULTURE
マドリードに突如出現!どこまでも「ブルーな世界」、これナンだ?
最近、マドリードの街中に登場した、不思議な“ホットスポット”を紹介しましょう。ここは、あることをするために人々が訪れる場所。では、その“あること”とは?写...2016/05/28
CULTURE
期限切れのフィルムで撮影したら、心を奪われる世界が広がっていた。
期限切れのフィルムを使いこなす、フォトグラファーIan Howorth。その作品を見ていると、なんだか数十年前にタイムスリップをしたような感じになります。2017/12/07
CULTURE
意外と高画質・高性能 - レトロな大判カメラが人気
デジタルカメラから使い捨てカメラまで、写真ブームな昨今。その中で、ハンディで初心者でも使いやすい大判カメラを生産しようと、キックスターターで資金を募ったT...2017/09/28
ISSUE
この映画はアル・ゴアからあなたへ託された1通の手紙だ。
2006年に公開された『不都合な真実』は、アカデミー賞を受賞して、世界中で大ヒットを記録したドキュメンタリー映画。気候変動、及び、地球温暖化をテーマにした...2017/11/28