1889年に富山県高岡市で創業した仏具鋳造作業所「小泉製作所」が製造する、形の異なるペアグラス「Kanpai Bell Pair」。現在、Makuakeに...2019/08/14
スコッチウイスキー「シーバスリーガル」の樽で日本酒「満寿泉」を熟成させ、ブレンドした「リンク 8888」。ホリデーシーズンのパーティや宴で、お世話になった...2018/12/20
富山県船橋村は、3.47平方キロメートルと面積が日本で一番小さな自治体。今は何もない広場を、「日本一楽しい」と自慢できる公園に作り変えたい。そして、遊びに...2017/12/07
地域の特性を活かしたコンセプトストアを各地に展開するスターバックス。そのひとつ富山環水公園店は、「世界一美しい」と賞賛されるスタバなんだそう。どれどれ、I...2016/01/27
「こがん時によう来たなぁ。」この冬最初の大寒波がきた週末、地元の人からそう声をかけられるほど大雪に恵まれた、高山都さん、行方ひさこさん、久志尚太郎の3人旅...2019/02/26
富山でラーメンといえば、富山ブラック。醤油ベースの濃い味は、白米と共にいただくための心意気。ある意味これもご飯のお供ですが、歴史も黒色も深い「黒作り」を紹...2017/09/18
富山県高岡市で、今秋、国際北陸工芸サミット『工芸ハッカソン』が行われる。富山県高岡市は、金属工芸や漆芸の技を400年以上受け継ぐまち。工芸がこれまで出会っ...2017/08/05
浄土真宗本願寺派が開く、これから社会に出ようとする10〜20代のための新しい学びの場「スクール・ナーランダ」。そう聞くと、なんだか荘厳で、参加するにはかな...2017/01/25
「珍しい動物や植物を見てみたい!」という目的で、「国立公園」を訪れる人も多いのではないでしょうか。そんな願いが叶えられそうな、中部地方にある6つの「国立公...2018/10/05