CULTURE
ストックホルムで空中散歩。旧市街観光は屋根の上から!
「Roof Top Tours(屋根上ツアー)」を知っていますか?映画や漫画に出てくるような「屋根の上」で繰り広げられる様々なシーンに憧れている人は意外に...2016/03/13
ACTIVITY
旧白洲邸と武相荘の海老カレー
外で食べるカレーっておいしい。そこで!庭園や公園を眺めながら食べられるおいしいカレーを集めました!白洲正子の叔父にあたる人物が、シンガポールで食べて気に入...2019/02/08
CULTURE
あぁ、またひとつ「秋の軽井沢」へ行く理由ができた。
世界有数のリゾート、軽井沢。生前のジョン・レノンが毎年のように避暑地として訪れていたことや、天皇皇后両陛下の出会いの場所としても有名ですね。そんな軽井沢の...2017/09/16
ACTIVITY
世界遺産「級」の日常。クロアチア西部の港町。
“アドリア海の真珠”と謳われる、ドブロブニクの旧市街。クロアチアを訪れる観光客の最大の目的地がここだろう。でもここはイストリア半島西岸に位置する小さな漁港...2017/12/03
ISSUE
ニューヨーク市街に「2020年に別れを告げるツイート」が出現中
2020年も、いよいよ終わり。そんななか、ニューヨークには「2020年に別れを告げるツイート」が多数出現しているようだ。2020/12/29
ACTIVITY
旧ソ連時代の印刷会社を改装したジョージアのホテル
ジョージアの首都トビリシにあるホテル「Stamba Hotel」は、旧ソ連時代、国内初の共産主義の新聞を刊行したこともあるという印刷会社でした。当時の素材...2019/02/12
ACTIVITY
「ジャムの起源」は旧石器時代!当時の人類は超グルメ?
113年前(1910年)の今日、長野県で農業を営む塩川伊一郎氏がときの天皇にある品物を献上します。その品物とは「いちごジャム」。それに由来し、毎年4月20...2022/04/20
ACTIVITY
「任天堂」の旧社屋がホテルに!「丸福樓」に泊まってみたい!
「任天堂」創業の地にあたる京都・鍵屋町正面通の旧本社社屋がホテル「丸福樓(まるふくろう)」として、2022年4月に開業する。2022/01/26
CULTURE
ドイツ政府、旧植民地からの略奪品の返還プログラムを開始
人類の輝かしい遺産である芸術と、暗い歴史である植民地時代におこなわれた数々の略奪行為。暗黒の歴史を乗り越えようとドイツ政府が始めたのは、帝国時代の略奪品の返却!2021/06/16
CULTURE
2026年には次世代の横浜を象徴する街に!「横浜市旧市庁舎街区活用事業」 着工
横浜市の「関内」駅が変わる。新たな街の開発プロジェクト「横浜市旧市庁舎街区活用事業」が着工。2026年春にグランドオープン予定。2022/07/21
CULTURE
まるで神々の箱庭……「廃墟ホテル」の大変身
ジョージアの町「ツカルトゥーボ」は、旧ソビエト連邦時代の中頃、毎年何千人もの観光客が訪れたスパリゾート。ソ連崩壊後は廃墟と化していたが、ふたりのデジタルア...2021/06/20
ACTIVITY
『現代演劇ポスター展2017』が、せつない。
ポスターハリス・カンパニー設立30周年の記念展として開催される『現代演劇ポスター展2017―演劇の記憶、時代の記憶、デザインの記憶、都市の記憶』。渋谷のギ...2017/11/26
CULTURE
最後まで「バカは真面目に」赤塚不二夫イズムに浸る展覧会
マンガ家・赤塚不二夫が設立したプロダクション「フジオプロ」。その旧社屋の解体に伴い、「フジオプロ旧社屋をこわすのだ!!展『ねぇ、何しに来たの?』」が開催中!2022/09/30
CULTURE
迷える人生の突破口は、この秋、尾道で見つかる
猫と坂道で有名な広島県・尾道エリアで、この地域を回廊のように巡る新たなアートフェス「海と山のアート回廊」が開かれる。それに先駆けて2017年9月16日から...2017/09/15
ITEM
【1/23~】「リーボック✕カンフー・パンダ」コレクション発売
来月の旧正月に向けて、「リーボック」が今月23日(土)から、映画『カンフー・パンダ』とコラボレしたコレクションを発売。2021/01/26
CULTURE
舞台は旧邸宅やラグジュアリーホテル。五感を刺激するアートフェス「CURATION⇄FAIR Tokyo」
2025年2月、東京・九段下で「CURATION⇄FAIR Tokyo」が開催!普段は入れない「kudan house(旧山口萬吉邸)」を舞台に、古美術か...2024/12/17
ACTIVITY
老朽化した地下鉄の線路の使い道は、意外にもプール、クラブ、映画館だった・・・
1930年から70年頃にかけて閉鎖されていったパリの地下鉄のホームの数々。どれも歴史の深い建造物ばかりのようですが、閉鎖されたままにしておいたらもったいな...2015/09/14