ISSUE
有田焼のセラフィルターが、いつものコーヒーをまろやかに変える。
有田焼をはじめとした日本有数の焼き物の名産地「佐賀県・有田町」。その伝統を存分に活かした、新しい製品が話題になっています。その製品とは…コーヒーフィルター...2017/10/17
ACTIVITY
一風堂が、「有田焼の器」にこだわる理由
1985年に福岡で創業した『一風堂』は、今や世界12の国や地域に展開するラーメンのグローバルブランド。より多くの人々により長く愛されるラーメンを作るために...2019/01/05
ITEM
有田焼でできたゲランの香水ボトル、そこには「目には見えない」美しさがあった
1828年に誕生して以来、皇室御用達の高級フレグランスメゾンとしての地位を確立し、数々の名品を世に送り出してきたゲラン。この秋発売した新作『フォール フラ...2017/10/21
ACTIVITY
厚さ1mm以下。中が透けるほど薄い有田焼磁器「エッグシェル」
注いだ飲み物によって色が変ってしまうほど薄く、まるで「照明器具?」と疑いたくなってしまうような有田焼磁器を知っているでしょうか。江戸時代から明治時代にかけ...2016/03/04
ACTIVITY
GWは「オンライン陶器市2020」で日本全国の窯元・作家を応援!
日本全国の窯元がオンライン上に集結した陶器市「オンライン陶器市2020」が本日4月28日から開催。自宅にいながら素敵な陶磁器に出会う場が実現。2020/04/28