ITEM
気化熱の力でワインを冷やす?アウトドアにもってこいのボトルクーラー
奈良県の広陵町(こうりょうちょう)は、靴下の町として知られている。小さなエリア内には、40社ほどの靴下メーカーが集まっているという。この町でつくられる靴下...2017/03/18
ISSUE
米・気象局が熱波警告のためにビスケット焼きを実演
アメリカ・ネブラスカ州の気象局は、クルマのダッシュボードを使ったビスケット焼きを実演することで、たくさんの人に熱波の警告をした。2019/07/25
ITEM
サーバーの余剰熱を使って「お風呂」。そんな未来も遠くなさそう(オランダ)
夏になると、コンピューターの排熱がかなり気になってきます。「暑いし、熱い…」。大量のコンピューターが同じ部屋に入っているサーバールームならなおさら。せっか...2017/06/25
ACTIVITY
温泉熱のポテンシャルを物語る「奥飛騨のドラゴンフルーツ」
世界第5位のエネルギー消費国でありながら、原子力を除いたエネルギー自給率はたったの5%という日本。しかし、まだまだ活用されていない資源があるのを知っていま...2016/04/22
CULTURE
サーバーの「熱」でお風呂!というオランダのプロジェクト
サーバーの排熱で家を暖めるサービスを提供するオランダ企業Nerdalize。これだけだとちょっと分かりにくいかもしれませんが、とってもメリットの大きいプロ...2018/10/31
ITEM
わずか12gの財布に、世界から熱視線が
クレジットカードにポイントカード、免許証に保険証…。良くも悪くもカード社会の現代では、財布がパンパンになりがち。それをスーツの胸ポケットに入れる男性も多い...2016/09/16
ISSUE
ラスベガスで46.7度。米西部を襲う「熱波」が相当ヤバい
発達した高気圧が著しく高温な気塊(大気の塊)を閉じこめ、広い範囲に熱波となって押し寄せる気象現象「ヒートドーム」によって、米西部が深刻な猛暑に襲われている。2021/06/29
ITEM
充熱する「ヨネックス」の冬専用マスク
通称を“暖マスク”とする冬専用マスク「ヒートカプセルフェイスマスク」を「ヨネックス」が今月中旬から合計で約8万2000枚の限定数で発売する。2021/01/02
ITEM
夏の暑さを保存して冬に利用するテクノロジーが、スイスで開発中
毎日、厳しい冷え込みが続く「冬」。でも「夏」はあんなに暑かったのだから、その熱が今あればいいのに…。誰もが一度は思うものです。四季があるのは素敵だけれど、...2017/02/01
ITEM
熱探知機能付き、ドローン用アクションカメラが登場
「The Flir Duo」は、可視光と熱探知のセンサーがどちらも利用可能な、世界で初めてのアクションカメラです。大きさは41×59×29.6mm、重さは...2017/02/07
ISSUE
グリーンランド氷床が熱波で「大規模融解」
先月28日以降、グリーンランド氷床は1日で約80億トンほど融解していると見積もられており、これも夏の平均ペースの2倍にのぼる。その氷の融解量は、なんと「米...2021/08/07
ITEM
スマホの故障の原因「熱」を5℃下げる「冷却ケース」
電子部品メーカーが本気で作った「スマホ冷却ケース」は、電子基板を冷却する技術とノウハウを活用し、スマホの温度を5度下げてくれる。耐衝撃性能、軽量仕様でケー...2020/07/24