ISSUE
環境活動家グレタ・トゥーンベリさんが主人公の「絵本」が2月に日本発売
イギリスで出版された絵本『グレタとよくばりきょじん たったひとりで立ちあがった女の子』が2月に日本でも発売。スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさ...2020/01/22
CULTURE
「安全な抗議活動を」NY市議がインスタに投稿したインフォグラフィック
米国での事件を発端に、世界中で起きている抗議活動。NY市議会議員がインスタに投稿したのは、安全にプロテスト(抗議活動)するためのガイドライン。2020/06/07
ISSUE
「マイクラ」で会社説明会!?大阪の会社がユニークな採用活動を開始
大阪府のインターネットサーバー管理会社「ビヨンド」は、国内で初めて「Minecraft」を用いた会社説明会を実施する。通常の説明会で配布する資料を壁面ブロ...2020/02/21
CULTURE
“世界最小マクドナルド”のオープンした理由が、ちょっと意外
消費者の求めるものを素早く大量に生産することで知られるマクドナルドが、スウェーデンでは自然保護活動に力を入れているらしいんです。その知見を広げるために必要...2019/06/18
ISSUE
世界は変えられる。子ども版「社会活動家」5人の取り組み。
日本ではあまり馴染みのない「寄付」の文化。欧米では個人から個人への寄付も意外と多いんだそう。クリスマス直前、愛する人にプレゼントをあげるだけではなくて、知...2018/01/06
ISSUE
「白人は、悪魔だ」──。活動家・マルコムXが夢見た「平等な社会」とは?
1925年の今日5月19日は公民権運動で黒人の権利獲得を訴えた「マルコムX」が生まれた日です。「白人は青い目をした悪魔」「投票か、弾丸か」など過激な思想や...2022/05/19
CULTURE
世界の美しいガラスの家。
すぐれた住宅では、建築家たちはさまざまな設計の工夫をこらして、ガラスという素材の美しさとプライバシーをめぐる課題を克服しています。今回は、Houzzに掲載...2017/10/31
WELL-BEING
一流建築家が明かす、住む人が幸せになる家のつくり方
私は建築士として、さまざまな方が幸せに住める家をつくるお手伝いをさせていただいています。自著『住む人が幸せになる家のつくり方』から、特に成功した家づくりの...2015/11/15
ISSUE
環境活動家・グレタさんの「大西洋横断」の記録映像が配信中!
環境保護を理由に飛行機に乗らないことで知られるグレタさんは、スペインでおこなわれた「COP25」に出席するために滞在していたアメリカから開催地までヨットで...2020/02/17
CULTURE
ペットボトルで家づくり!パナマの「リサイクル村」が話題に
様々な形でリサイクルされているペットボトルですが、「家づくり」にも使われていることを知っていますか?パナマのボカス・デル・トーロにあるコミュニティでは、す...2016/06/01
CULTURE
ポルトガルの田舎町で出会った「孤独」な家たち
「家」のもつ意味を探求するために、アーティストのSejkko Eriはカメラで撮り続ける。ほとんどがポルトガルの家だけど、時にはマドリード島で撮影すること...2017/11/04
ITEM
パカっと開くと家になるコンテナ。これスゴイ!
まずはこのGif動画を見てみましょう。トレイラーに乗せて運搬すれば、どこにでも持っていけちゃうこのコンテナ。なんと54平米まで拡張するのだとか。内装も写真...2016/01/20
ISSUE
移動可能な「車輪付きの家」が合法に
現在、一人でも多くの人が安住できる場所を提供することが都市の最優先課題の一つに。近年の住宅不足を解決する手段として、「車輪付きの小さな家」を合法化する地域...2021/01/11
PR
スコッチウイスキーが、家飲みにこんなに合うなんて!
友だちが最近「家ではスコッチウイスキー飲んでる」なんて言うから、どうした急に大人な感じになっちゃって! なんて思ってたけど、どうやら私のイメージとちょっと...2020/11/25
PR
あらためて、家は、人生の長い時間を過ごす場所だった
“持たざる暮らし” がカッコいいと思っていた。シェアハウス、アドレスホッパー、タイニーハウス……。テクノロジーの力を借りて、気の向くままに移動しながら、暮...2020/06/26
ACTIVITY
世界中の真っ白な家(44選)
地中海の別荘、インターナショナル・スタイルの住宅から、板張りのファームハウスまで。国が変われど「真っ白な家」の魅力と人気は不動のものです。今回は、住まいに...2017/05/21
ACTIVITY
様々な国の「家めし」を食べることは、世界とつながる手段だ!
世界とつながるためには、いろんな方法がある。旅行する。映画を見る。本を読む。そして海外で暮らし、働く。 でも五感をフルに活用すれば、もっとたくさんの「つな...2014/09/06