ACTIVITY
冷蔵庫にこれさえあれば…。飲み屋泣かせの「黒豚みそ」
鹿児島県の加工品のお土産を9選ご紹介。いずれも「ご飯に合いそうな加工食品」ばかりです。薩摩黒豚を使ったハンバーグや味噌漬けなど鹿児島らしいものから、たけの...2017/10/30
ITEM
男なら、「透けない白T」って欲しくない?
あくまでも個人的見解ですが、2014年頃に盛り上がりを見せたノームコアブームは、約3年が経過した今でも色褪せていない印象。街を歩いても、かつてはよく目にし...2017/03/11
ACTIVITY
【ソムリエ推奨】3000円アンダー「アロマティックな白ワイン」
米オレゴン州でのびのび育ったぶどう品種「ゲヴェルツトラミネール」100%でつくったワイン。「スワロー ゲヴェルツトラミネール」2020/07/23
ACTIVITY
【ソムリエ推奨】真夏日に飲みたい抜群の「辛口白ワイン」
ポルトガル北部、大西洋沿岸のヴィーニョ・ベルデ地域でつくられる「ポウコ・コムン」。アルコールをしっかり感じる厚みのある果実味と、フレッシュなアロマが特徴です。2020/07/19
CULTURE
「白」は一色じゃない。アルビノの人たちにフォーカスした写真家
白い肌、白い髪、白い背景。白一色でまとめられたこれらの写真を撮ったのは、フォトグラファーのYulia Taitsさん。彼女はアルビノの人たちにフォーカスし...2016/11/27
ACTIVITY
白T好きによる、白T好きのための「白T専用洗剤」が世界初登場。
自宅のクローゼットの中を思い出してみる。1枚、2枚、3枚……プリントTも合わせると、ちゃんと使えるレベルのものが計9枚あった。すでに一週間まるまる過ごせる...2017/04/21
CULTURE
お呼ばれで「ヒーロー」になりたいなら、この白
ドイツの200年以上歴史をもつ醸造所と、歴史は浅いけどアメリカで新世界ワインの開拓者として活躍を続けてきたワイナリーのコラボブランドがつくった白ワイン。そ...2018/07/11
CULTURE
幻の「白クジラ」がじゃれ合う姿をドローンで撮影!(オーストラリア)
「白クジラ」は、日本で言えば白いヘビのようなもので、ヨーロッパでは「もし見ることができたら幸せになれる、と言い伝えられている、幻の生き物のひとつだそうです...2016/09/24
CULTURE
「ワインの染み」がつかない白シャツなんてあるのか!?
まだライターとして駆け出しのころ、毎日決まって白シャツを着る編集者に鍛えられた。怒鳴られるたびに視線が下へ下へと降りていくぼくは、いつからかその編集者の日...2017/01/29
PR
【トークイベント!】東京カリ〜番長に学ぶ「本当にカッコいい男飯」の秘訣
家族やパートナーのために料理を振る舞って、最後の片付けまで自分でこなしちゃう! なんていうスマートな男性が増えてきたように感じます。でも、本当の意味での ...2020/01/20
PR
「大量の白シャツがそろう店」なのに、カンタンに理想の1枚を選べます。
白シャツ選びのこだわりかた、知っていますか?ある程度サイズが合っていれば問題ないだろう……と、本当に自分の体に合ったシャツを選べていない人って、じつは結構...2017/10/31
ITEM
毎日白いシャツを着るデザイナーが作った「究極の白シャツ」は、スタイルの切り札になる
黒のタートルネックにデニム、足元ニューバランスはジョブズお決まりのスタイルだった。同様に、無地グレーのTシャツ姿は、ザッカーバーグの専売特許。見た目で自己...2016/05/17
ACTIVITY
【冬限定】キル フェ ボンの「白イチゴタルト」が美味しそう・・・
色鮮やかなフルーツを使ったこだわりのタルトが人気のキル フェ ボンから、とても贅沢な“冬限定”商品が登場しました。その名も「特選 白イチゴ〜初恋の香り〜の...2015/12/10
ACTIVITY
ドレスコードは白!秘密のディナー・パーティー「ディネ・アン・ブラン」が今秋、日本初開催決定
世界最大規模のシークレット・ディナーパーティーをご存知ですか?参加者全員が真っ白な装いで、公共のど真ん中で楽しむフランス発の大人のパーティー。「ディネ・ア...2015/08/16
CULTURE
「白T専門店」が本気で考えた「デニムに合う白T」がコレだ!
白Tとデニムの組み合わせはいつだって最高だ。では、白T専門店が本気でデニムに合う白Tを追い求めたとしたら……?そんな究極の問いにたいする答えを白無地Tシャ...2023/05/08
CULTURE
「TO&FRO」の世界最軽量オーガナイザーは「白」が買い!
トラベルギアブランド「TO&FRO」の「ORGANIZER AIR」。“世界最軽量記録”を更新したオーガナイザーです。2019/12/10
ISSUE
「自分のための時間」アメリカ人が行き着いたのは、ぼっち飯!
Me Timeから派生した「おひとりさま時間は、究極のセルフケア」という考え方。いま、米国で「ぼっち飯」が増えているらしい。2024/09/28