ACTIVITY
「観光客」と「旅人」の違いを描いた14枚のイラスト
観光客(Tourist)と旅人(Traveller)、旅することにおいては同じ意味にも思えますが、細かく見ていくと両者を隔てる明確な壁が見えてきます。これ...2015/12/01
CULTURE
「旅人」と「観光客」の違い(イラスト10枚)
この世界には、2種類の人間がいる。それは旅行を心から楽しむ「旅人」と、実はうまく楽しめていない「観光客」。納得なものから、うーんなものまで。ライターであり...2017/05/25
CULTURE
観光客がどれほど「重要なスポットを見逃しているか」よくわかる1枚のマップ
これは、ビッグデータを使用した芸術表現を得意とするErick Fischer氏が製作した、「世界主要都市の観光マップ」だ。氏は、Twitter投稿された画...2015/10/14
ACTIVITY
【衝撃映像】つり橋を渡る観光客に起こった悲劇
ニュージーランドのテ・ウレウェラ国立公園内でハイキングをしていた4人のフランス人観光客。彼らが公園内のつり橋を渡る時に撮影した動画が、大きな反響を呼んでい...2015/10/13
ACTIVITY
ハワイ島に観光客を惹きつける、立ち入り禁止の「ウォータースライド」があった
ハワイ語で「曲がった水」を意味するワイピオ渓谷。壁のようにそり立つ崖に周囲を囲まれた谷の奥の奥へと向かって、近頃、観光客が続々と分け入っていくそうです。地...2016/08/09
CULTURE
イイね!が欲しくてたまらない観光客を、痛快に皮肉るムービー
エッフェル塔や自由の女神、マチュピチュなどの世界的に有名な観光地は、よくInstagramに投稿されています。だけど、「それって同じものばかりじゃない?」...2018/02/08
ACTIVITY
外国人客は「指紋」でショッピング可能に!?しかし、海外では賛否両論・・・
2020年の東京オリンピックまで、あと4年!各観光地を中心に積極的なインバウンド施策が進んでいますが、政府の「この夏に外国人観光客の指紋認証を使った決済シ...2016/04/20
ACTIVITY
「ヴィラ」として観光客を楽しませるスリランカの象
スリランカといえば動物の「象」というのは、海外でも広く有名。現地では多くの象が、観光客を魅了していますが、動物の象だけが観光客を迎えているわけではありませ...2019/04/03
ACTIVITY
観光客のためだけじゃない。町のための「宿」を作る理由
「函館」には、町を内側から元気にしようとしている人たちがいる。リードしているのは、箱バル不動産の代表、蒲生寛之さん。蒲生さんは4年前、地元函館の西部地区に...2017/07/21
ISSUE
ビットコインが法定通貨になって、エルサルバドルの観光客は30%増に!
2月21日、エルサルバドルの情報を英語で伝えるメディア「El Salvador in English」が、ビットコインが法定通貨になってからの観光客数の変...2022/03/26
ISSUE
外国人観光客の目に映る「ニッポン」は、テーマパークそのものだった
いま、外国人観光客が訪れる人気スポットは、渋谷スクランブル交差点よりも下北沢。漢字プリントのTシャツよりも「コンビニエンスウェア」。彼らの目に映るリアルが...2023/07/30
ACTIVITY
「セックスとドラッグの街」、観光客を排除するキャンペーンを展開
観光客に「近寄らないで」と訴える──。新キャンペーンは、アムステルダムを「セックスとドラッグの都市」のイメージから脱却させることができるのか2023/01/05
ACTIVITY
いま、「民泊」が危ない!訪日外国人観光客受け入れ再開も……
2018年に「住宅宿泊事業法」(民泊新法)が施行され、民泊が解禁されてはや4年。コロナでインバウンド需要が冷え込むなか、民泊の現状は?2022/06/15
ACTIVITY
日本の「巨大地下神殿」に、海外からの観光客も殺到中
神秘的な空間にそびえ立つ巨大な柱。まるで、ギリシャのパルテノン神殿を彷彿とさせます。「国土交通省 首都圏外郭放水路」は、世界最大級の地下放水路として知られ...2015/11/07
ACTIVITY
世界一のビール消費国には、観光客がなかなか口にできない「つまみ」がある
ビール消費量世界一の国チェコ。ピルスナービールの発祥国でもあるこの土地には、とにかくビールに合う料理であふれています。そこにチェコ版お好み焼きとでも呼びた...2016/10/04
ACTIVITY
「ダサい観光客」にならないために!女子旅に必ず持って行くべき「8つのアイテム」
01.意外な万能選手「ブラックドレス」は1着あれば着回しが効く!ハイエンドなスポットに行く予定のない旅でも、何が起きるかわかりません。クラブに行く時、パー...2015/03/16