動画でビジネスを学べる時代だけど、これは大本命!
会社の「表彰制度」が苦手な人も多いでしょう。
自分なんかが選ばれるワケないと思いながら、表彰される同僚に拍手を送る時間はちょっとした地獄。きっと、今月のMVPもあの人だろう……。
彼らの努力は知っている。
でもはたして “同じこと” ができるだろうか?
モヤモヤしている暇さえもったいないくらい、今すぐスキルアップできる方法があるんです。まだ何も始めていないなら「グロービス学び放題」が大本命!

2700本以上のビジネス動画から
学びまくり!

「グロービス学び放題」は、いつでもどこでもビジネススキルを学べる動画サービスで、半年プランが9,900円(税別)と、月々にすると書籍1冊ほどのコストしかかかりません。
この料金で2700本以上の動画が見放題というから、驚き。ビジネススクールとしての基盤があるグロービスだからこそ、この価格でハイレベルな動画を提供できるというわけです。
自分にぴったりの動画を選ぶには、まず以下の9つのカテゴリをチェック!
1. 思考(全37コース)
2. 戦略・マーケティング(全87コース)
3. 組織・リーダーシップ(全54コース)
4. 会計・財務(全37コース)
5. グローバル(全11コース)
6. キャリア・志(全21コース)
7. 変革(全7コース)
8. テクノベート(全57コース)
9. 創造(全27コース)

いまさら聞けないビジネスの基礎から、専門性の高いマーケティングや会計財務、新規事業マネジメントまで、幅広い分野を学ぶことができます。
その数なんと、300コース以上!
繰り返し同じものを見るもよし、さくさくとインプットしていくもよし。自分のペースで進められるのは動画学習の良さのひとつです。2020年春からは話題の「5G」もはじまるし、スマホ動画がさらに身近になりそうですね。
まずは10日間の無料体験から始めてみては?

インプットは
「通勤時間」だけでもいい

動画の長さがバリエーション豊富ということも「グロービス学び放題」の特徴のひとつ。
10分以内のものもあれば、3分ほどに要点がまとめられたものなど、多数揃っています。たとえば「プレゼンテーションスキル」は、誰が見ても参考になるではないでしょうか。
カフェでコーヒーの出来上がりを待つ間や、電車がホームに来るまでのちょっとしたスキマ時間でもインプットできますね。

専用アプリを使えば、動画をスマホやタブレットにダウンロードすることも可能。1時間ほどの動画もあるので、出張での移動時間に見たり、休日にまとめて勉強するなんてのもありです。
継続は力なり! 少しずつでも毎日コツコツと続けていくことが、目標達成への近道なのです。
クオリティが高いのは
当たり前
YouTubeにもビジネス系の動画はたくさんあるけれど、本格的に学ぶとなると少し内容面に不安があったり、コンテンツ買い切り型だといまいち長続きしなかったり……。どちらもよく聞くお悩みです。
一方、ビジネススクールとして有名なあのグロービスが提供する「グロービス学び放題」の動画は、クオリティマネジメントが徹底されているのはもちろん、体系的にビジネスを学べるのが最大のメリットです。

どれほど内容が優れたものであっても、つまらなければ続かない! というのは正直なところ。「グロービス学び放題」には、学ぶ人を飽きさせないための工夫が散りばめられています。
また、エンジニアからビジネスサイドまでがタッグを組み、動画の撮影や編集に至るまでをグロービス内で一気通貫して制作しているのも大事なポイント。講義をそのまま録画しているだけではないんです。

じつは
「コミュニティイベント」も熱い!
動画サービスを見るだけでも十分学べますが、「グロービス学び放題」を使うメリットはそれだけではありません。
グロービス学び放題主催の「目標設定イベント」や、動画に出演している講師による「登壇イベント」など、オフラインでの学びの場が毎月複数回設けられているのも、人気の理由。

同じ目的をもつ仲間と実際に話したり、意見交換できるというのは嬉しいですね。
オンライン参加型のイベントも毎月開催されているので、会場まで足を運ぶのが難しい場合でも、海外など東京以外で勉強しているユーザーと繋がることができます。
ビジネスパーソンとしてのスキルセットを体系的に学習できる「グロービス学び放題」。あなたがMVPに選ばれる日もそう遠くないかも。
