猫が「マタタビ」にスリスリする本当の理由が明らかに!【研究結果】
猫に「マタタビ」のにおいを嗅がせるとどうなるかは、ご存知の通り。
突然酔っぱらったかのようにゴロンゴロン転がったり、くねくねしながらマタタビに体を擦りつけたりして、それはそれはかわいい。
しかし、この猫の「マタタビ反応」には、かわいいだけではすまされない重要な役割があることを、岩手大学などの研究チームが解明し、先日アメリカの科学雑誌「Science Advances」にて公開したのだ。
それは、なんと「寄生虫や伝染病を媒介する“蚊”から、身を守るための行動」であるというもの。
なんでも、マタタビには「ネペタラクトール」という成分が含まれており、この成分が猫のマタタビ反応を誘発するとともに、蚊を忌避・殺虫する活性を示すこともわかったのだとか。実際の実験でも、ネペタラクトールが頭に塗られた猫や、マタタビの葉に擦り付けをした猫は、蚊に刺されにくくなることを確認している。
さらにマタタビ反応中の猫では、多幸感に関わる神経系である「μオピオイド系」が活性化していることも明らかになったことから、マタタビを嗅いだ猫が「イイ気分」になっていることも証明された。
ちなみにネペタラクトールは、人の肌に塗布することでも蚊避けの効果が現れたとのこと。
猫のマタタビ反応は、300年以上前の書物にも記されているほど、人類にとって有名なものだった。にも関わらず、マタタビ反応の「生物学的な意義」についてはこれまで全くわかっていなかったのだという。
300年越しの大発見という点も感慨深いが、日夜ゴロゴロ転がることで、結果、人類にとっても有効な成分の発見に寄与してくれたのかと思うと、猫たちの愛おしさもひとしおである。
Top image: © iStock.com/sureeporn