「結婚の定義」は、自分で決めてよくない?

「新しい結婚観」という類の言葉を見かけるたびに、当事者以外の他者(世間)によって結婚の在り方が語られ続けることにうんざりしていた。だって当事者からすれば、それは彼らの人生を経てたどり着いた「ベストな形」なだけであって、新しいとか古いとか、他者との比較ありきでラベリングされるものではないはず。

他人の結婚の中身に言葉を当てはめるという行為に、もっと臆病であるべきではないか?と思うのだ。

 

デキ婚、事実婚、LGBTQ婚、ソロ婚……「〇〇婚」なんて名前はなくたっていい。誰かが先に見つけた答えと同じであってもそうではなくても、私たちの見つけた答えには関係がないのだから。

してもいいし、しなくてもいいし、やめてもいいというのは大前提として、みんなが当たり前に、何をもって自分のなかで「結婚」とするのか?ということから自由にスケッチできたらいい。そんな未来がいい、と思っている。

 

恋愛をして、プロポーズをして、一生の愛を誓い合って、同じ家に住んで、生涯を添い遂げる。という結婚ではなくても、それぞれの“答え”を見つけて、実現している人たちは日本にも確実に増えてきている。

結婚に、恋愛感情って必要?

©iStock.com/FilippoBacci

「恋愛感情を一切抱いていない人と結婚した」という、エッセイスト/イラストレーターの能町みね子さんに取材をさせていただいたことがある。

結婚にはずっと憧れていて、したいとは思っていたけれど、恋愛というものが向いていない。「恋愛ができないから結婚は無理だ」と思ったこともあったけれど、恋愛感情のない自分と利害が一致する結婚を楽しんでくれる人もいるのではないか?という思いを行動に移して、実際にゲイの男性と結婚し、2人の幸せを築いている。

他の人たちから見たら、「そんなの結婚じゃない」とか「夫婦じゃない」と言われるかもしれません。でも、恋愛感情の一切ない結婚というのは、相手のありのままを受け入れつつ、期待しない、理想を押し付けない、という関係でいられるのですごく楽ですよ。

恋愛感情がなくても、幸せな“夫婦”にはなれる。
そもそも、結婚相手に恋人を選ばなきゃいけないという決まりはないし、友だちと結婚したっていいのだ。

例えば、結婚に強く求めるものが「一生笑って楽しく暮らしたい」だったとしても、恋愛対象として好きになった人と笑いのツボが合う保証はない。恋愛感情は、持ち主の望みを無視して生まれることも多いのだから、いっそのこと恋愛にこだわらず、「今後の人生でもっとも求めていること」を優先した先の幸せを追ったっていい。

結婚相手は、一人じゃなきゃダメ?

重婚が法律で禁止されている日本でも、実際に「一夫多妻家族」を実現している人たちはいる。とくに一夫二妻の9人家族である西山家の皆さんはメディア露出も多く、すでに知っている人も多いのではないだろうか。多重恋愛を認め合う「ポリアモリー」という生き方も、少しずつではあるけれど世の中で耳にする回数が増えていっている。

複数人を好きになるということを打ち明け、同意のうえで関係を築くスタイルは浮気や不倫とは異なる。生涯、ただ一人だけを愛し抜くと誓うことだけが、幸せな結婚というわけでもない。いろいろな意見があって当たり前だと思うし、何を誠実と、美しいと思うかは人それぞれだから、自分の信じたいものを信じていれたらいいよね。

法律でも、戸籍でも、世間でもなくて

©iStock.com/Erdark

籍を入れない結婚、別姓のままの結婚、一緒に暮らさない結婚、恋愛のない結婚、ひとつの愛を誓わない結婚、ジェンダーに捉われない結婚、養子縁組を結んで戸籍上では親子を選んだ結婚、誰にも言わずに指輪もしない結婚……。

世間からは理解されなくても、法律では認められていなくても、戸籍上は独身のまんまでも。

何をもって「結婚」とするのかは、自分たちで決めたらいいのだと思う。その答えを持って、自分たちの結婚生活を楽しんでいる人たちはすでに、日本にもたくさんいる。

たとえこの先結婚しても、しなくても、あるいはやめたとしても。自分の知っている幸福の形だけが強いとか、美しいなんてことはないから、ちゃんと知りたいし、認め合いたいし、応援したいと思う。みんな、自由に生きていこうね。自分で見つけた幸せを、ただ、自分で大事にしていこうね。

シリーズ:「イマドキ、恋愛の価値観」

👇👇
👇👇
👇👇

Top image: © iStock.com/Erdark
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。