練り香水×サシェの新しい香り体験!日常を香りで彩る新ブランド「PACHET」誕生

香りは、記憶や感情と深く結びつき、日常のさまざまな瞬間を特別なものにする。

2月、株式会社トワイム(本社:東京都杉並区)より、そんな香りの力を活かした新ブランド「PACHET(パチェット)」が誕生。

このブランドは、練り香水(Perfume)とサシェ(Sachet)を融合させた、これまでにない香りアイテムを提案する。

使いやすさと洗練されたデザインから、SNSでも話題を集めている。

「練り香水×サシェ」という新しい発想

PACHETの特徴は、練り香水のように肌につけて楽しむこともでき、サシェのように空間に香りを広げることもできる点にある。

・練り香水とは?

固形の香料をオイルやワックスに閉じ込め、肌に直接塗ることで香りを楽しむフレグランスの一種。アルコールを含まず、香りがやわらかく広がるため、香水が苦手な人にも使いやすい。

・サシェとは?

香料を染み込ませた小袋で、クローゼットや引き出し、バッグの中に入れておくことで、持ち物や空間にふんわりとした香りを残すアイテム。

PACHETは、この二つの要素を組み合わせることで、持ち運び自由でさまざまな使い方ができるアイテムを実現した。

© 株式会社トワイム

生活の中に溶け込む香り体験

ブランドコンセプトは、「さりげない香りが、日常のひとときを特別にする」こと。朝、クローゼットを開けた瞬間、バッグから鍵を取り出したとき、オフィスで一息つくとき──そんな何気ないシーンで、ふんわりと香りが広がることで、気持ちが切り替わる。

また、日本の伝統的な「文香(ふみこう)」の文化にならい、手紙に添えて大切な人へ香りを届けることもできる。

香りのラインナップ

PACHETは、#BLACKと#WHITEの2種類の香りを展開。

  • #BLACK:白樺やサンダルウッド、インディアンレザーを基調としたウッディな香り。落ち着きがあり、洗練された雰囲気を演出する。
  • #WHITE:カシスフルーツやスターフルーツ、グレープウッドをブレンドしたフレッシュな香り。軽やかさと奥行きを兼ね備え、さりげなく印象に残る。
© 株式会社トワイム

練り香水市場のトレンドとPACHETの可能性

近年、練り香水は「香水の新しい形」として人気が高まっている。特に、以下の理由から支持を集めている。

  1. 持ち運びのしやすさ:液体の香水と違い、ボトルが不要で、ポーチやポケットに入れて手軽に持ち歩ける。
  2. 香りのやわらかさ:アルコールフリーで、優しく香るため、オフィスや公共の場でも使いやすい。
  3. 多機能性:肌に塗るだけでなく、衣類や持ち物にも香りをつけられる。

PACHETは、こうしたトレンドを踏まえながら、サシェの要素を加えることで、より多用途に楽しめる香りアイテムと言える。

© 株式会社トワイム

PACHETは、公式ECサイトで購入可能。

セットには、練り香水としてもサシェとしても使えるタブレット6個とボールチェーン1本が含まれ、開封後約4週間香りが持続するとのこと。

また、公式Instagramでは香りの楽しみ方や限定情報が発信されており、今後の展開にも期待が高まる。

商品詳細

© 株式会社トワイム

PACHET #BLACK - 6pcs ¥3,960(税込)

白樺とサンダルウッドを支えるミステリアスなインディアンレザー。それを包み込む優しい甘さを再現したウッディ系のグラマラスでアンニュイな香り。

練り香水・サシェとしても使えるタブレットx6個、ボールチェーンx1本が同梱されています。開封後、香りは約4週間持続します(環境によって異なります)。

 

MADE IN JAPAN

 

内容量:1g×6 個

© 株式会社トワイム

PACHET #WHITE - 6pcs ¥3,960(税込)

インテンスなカシスフルーツにスターフルーツとグレープウッドを加え香りに奥行きとミステリアスな雰囲気を与えています。フレッシュながらもどこか郷愁ただよう香り。

練り香水・サシェとしても使えるタブレット×6個、ボールチェーン×1本が同梱されています。開封後、香りは約4週間持続します(環境によって異なります)。

MADE IN JAPAN

<内容量>1g×6個

Top image: © 株式会社トワイム
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。