オーロラを見ると人生が変わるなんて聞いたことがありますが、一度はオーロラって見てみたいですよね。フィンランドはオーロラが見られることで知られている国ですが...2020/03/11
フィンランドは2年連続で幸福度ランキング世界一位に輝いています。フィンランドへ何度も行くようになって、フィンランドが地球で一番しあわせな国である理由がすこ...2020/02/29
今、悩みや迷いがある、なんだかモヤモヤしている、自分の中の何かを変えたい、正直疲れ切っている……突然ですが、そんなみなさんには是非、週末にフィンランドへ行...2020/02/28
『週末フィンランド』の著者・岩田リョウコが女性目線でオススメする「サウナ5選」を紹介します。ちょっと疲れたら一番近いヨーロッパ・フィンランドへ「サウナ旅」...2020/02/21
コーヒーのテイクアウト率、先進国のなかで日本が1位なのは、意外?2018/08/12
心底コーヒーが好きな人たちに向けて、最高の一杯を提供する。それがメルボルンという街。2018/08/05
メルボルンがカフェの街といわれるのは、コーヒーの質が高いということではなく、お店全体に広がる「おもてなし」の気持ちと、コーヒーにたっぷり注がれている愛情の...2018/06/08
カフェでバリスタが専用器具を使って一杯ずつ淹れてくれる本格ドリップコーヒーの「インスタント」版なんですよね。だからわたしは"ドリップ式"が好き。2018/06/01
シーンに合わせて選べるほど種類豊富なコーヒー。わたしの妄想フル回転で、時間と気分で飲みたいコーヒーをチョイスしてみました。2018/05/18
シンプルなこの3つの工程に少し気をつかうだけで、家で飲むコーヒーに大きな違いが生まれます。少しでもおいしく淹れられるようになれば、今よりもっとコーヒーライ...2018/04/27
一概に「この国のコーヒーはこの味だ」と決まっているわけではないけれど、生産国ごとの味の傾向を分かっていれば、よりコーヒーが楽しめますよね。国の名前と味の特...2018/04/20
お客さんも店主も楽しみながら“試せる”リアル空間「BPM」。その魅力について、カフェオーナー第一号のバリスタ窪田秀平さんにインタビュー!新しいことに挑戦す...2018/04/13
コーヒーを飲んだほうが仕事がはかどるけど、飲み過ぎはちょっと……と罪悪感を持っているみなさん!この「コーヒー狂」の偉人たちを知れば、むしろもっと飲んでもい...2018/04/06
ブラックコーヒーを飲んでいる人を見ると、なんだかとカッコよく見える気がする「マジック」。人は、どうしてこの魔法にかかってしまうのか。私なりに答えを導き出し...2018/03/30
カフェってPC作業に集中できるけど、あまり良く感じない人もいるみたい。たしかにコーヒーを楽しむ空間でカタカタと隣で仕事をされると…。あなたはどう思う?2018/03/25
お店の名前でもある「ONIBUS」は、コーヒー大国ブラジルの公用語ポルトガル語で「公共バス」「万人の為に」という意味なんだそうです。今回、インタビューした...2017/12/17
つい先月、フィンランドへ行ってきました。毎年「世界で最もコーヒーを消費する国」としてランキングのトップに名を連ねる北欧のコーヒー大国です。「北欧」はノルウ...2017/12/06
1990年〜1991年まで放送され、世界中で大人気だったアメリカのテレビドラマ『ツイン・ピークス』ですが、その25年後の世界を描いた新作が『ツイン・ピーク...2017/10/22
今回の「私が知りたい、コーヒーの人」は、桑原りささん。桑原さんはNHKを始めとする数々の番組でキャスターや司会者をされてきたほか、国際・経済ニュースを取材...2017/10/17
多国籍な国、シンガポール。そしてなぜかコーヒーが甘い国、シンガポール。そんなシンガポールにだんだんサードウェーブコーヒーの波が押し寄せていると聞き、遊びに...2017/10/13